こんにちは。ヒロシです。
毎日日本酒を飲む23歳の僕。
“SAKE REVIEW”と題して僕が飲んだ日本酒について書いていきます。
第1回目は「七田 純米吟醸」です。
七田 純米吟醸 無濾過(天山酒造:佐賀県)
天山酒造について
天山酒造は佐賀県小城市にある老舗酒蔵(1861年創業)です。
主な銘柄として、「天山」「岩の蔵」「七田」があります。
ちなみにこの「七田」は6代目蔵元の七田謙介氏が県外向けに設立したブランドになります。
爽やかながらしっかりした味わいのお酒
飲んでみました。
酒の肴は自分で作ったもやしのナムルときゅうりの浅漬けです。
飲み口はかなりすっきりしていて非常に飲みやすいですね。
重さはなく結構ドライな印象もあるのですが、味わい・コクもしっかりしていて、飲んだ後も程よく下に味が残る感じです。
ほのかに桃のような香りのする、吟醸酒らしいフルーティーさもあります。
また、純米吟醸ながらも甘すぎないので、食前酒としては勿論、食中酒としてもおいしい。
詳細データ
・精米歩合:55%
・使用米:山田錦(麹米)20%、さがの華(掛米)80%
・アルコール分:16%
七田の他種類について
この「七田」ですが、純米酒として色々な種類があります。
特に純米酒のラインナップは超豊富。
ラベルもカラフルでいいですね。
愛山、山田錦、雄町などなど、様々な種類の酒米を使った純米酒が楽しめます。
僕もいろいろ飲んでみたい!