こんにちは。毎日自炊をしているヒロシです。
僕は基本的に自炊なのですが、一人暮らしの男にとって毎日の料理ってなかなか面倒なものです。だからついつい外食やコンビニで済ませてしまいがち。
でもそれだと栄養も偏りますし、お金もかかりますよね。
そこで、「サルでも作れる男飯」と題して、超簡単でおいしい、しかも安い料理について書きたいと思います。
焼き肉のタレでつくる焼きうどん

第1回目は、超簡単な焼きうどんです。
材料
- ゆでうどん(ビニールに入ってるやつ)
- 焼き肉のタレ
- 具材(お好みで)
以上!
作り方
作り方はとっても簡単です。
①フライパンに油を敷いて具材を炒める

この日は冷蔵庫にネギがあったのでネギを入れました。豚肉などを入れるとさらにおいしいです。
②うどんを入れる

具材に火が通ったら、うどんを投入します。
このとき、水を少し入れてうどんをほぐします。
③うどんに火が通ったら、焼き肉のタレで味付け

うどんに火が通ったら、焼き肉のタレをぶっかけて味付けます。
味の濃さは焼き肉のタレをかける量で調整します。
ちなみに焼き肉のタレは醤油味にしています。まぁどんなタイプのタレでもおいしくできるとは思います。
完成!

こんな感じです。決して見た目は良くありませんが、焼き肉のタレという完成された調味料を使っているので、味はおいしいです。
あとがき
このうどん、中に入れる具材にもよりますが、1食100円もかかりません。つまりカップ麺よりも安いのです。
それでいて疲れて帰ってからでもサッと作れる簡単さ、ボリュームなどなど、満足度が高いんですよね。
ちなみにこのうどんは下のブログの記事を参考に作りました。
僕が作った焼きうどんの方がより手間がかかっていないですね(笑)。
でもこれでも十分うまいので、普段料理を全くしない人もぜひ試してみてください。