こんにちは。ヒロシです。
私ごとですが、とある都合によって先日引越しをしました。
僕はダイワハウスの賃貸住宅である、「D-room」のアパートに一人暮らしをしていたのですが、その際の退去費用について今日は書いていきます。
- 一人暮らしの場合の退去費用はどれくらい?
- 人気のD-roomに住みたいけど、入居や退去に際してお金はどれくらいかかるのだろう?
- いまD-roomに住んでいるけど、ここから引っ越す時にかかる金額の目安が知りたい
という方は、是非参考にしてみてください。
※引越しをお考えの方は、24時間いつでもネット入力だけで、全国約300の引っ越し業者から無料で見積もりを取って比較できる引越し侍 がおすすめです。
D-roomとは

出典:https://www.homes.co.jp/cont/press/news/news_04480/
D-roomとは、ダイワハウス系列の会社である「大和リビング」が運営するアパートやマンション等の賃貸住宅の総称です。
設備がキレイで、かつ防音性などにも優れているとかなり評判が高いですね。
実際に僕も1年半くらい住んでみましたが、非常に快適な住み心地でした。
D-room の退去費用(一人暮らし)は?

さて、本題の退去費用について書いていきます。
なお、退去費用についてですが、退去日に担当の方と一緒に部屋を見て回って、その場で金額を伝えられました。
ヒロシが住んでいた部屋のスペック
僕が住んでいた部屋は、
- 1LDK(LDK10畳くらい+3畳くらいの寝室的スペース)
- ウォークインクローゼットあり
- バス・トイレ別
- 独立洗面台
という感じのスペックです。一人暮らしにしては十分すぎるくらいでしたね。
まぁイメージ的にはこんな感じ。(青森県のD-roomの部屋の画像を拾ってきました)

出典:http://www.8463.co.jp/npist_db
ちなみに駐車場1台無料で家賃は51,000円でした。
築10年ということを差し置いても、地方はやはり安いですね。
また、敷金なし・礼金0.5ヶ月で入居できたので、入居費用も非常にお手頃でした。
退去費用:合計約4万円
最初に書いておきますが、退去費用は合計で約4万円でした。
1年半住んでこの金額。高いですかね?安いですかね?
なお、退去に際しては部屋をすべて綺麗に掃除したつもりです。
住んだことへの感謝の気持ちも込めて、また部屋で思い出も脳裏に描きながら部屋をキレイにしていきました。
ちなみに退去費用の内訳は、
- ハウスクリーニング:3万円
- エアコンクリーニング:8,000円
という感じ。
これに消費税が加算されて合計約4万円です。
ハウスクリーニング:3万円
大和リビングのハウスクリーニングは、クリーニングが必要な箇所1ヶ所につき6,000円のようです。
つまり僕の場合は、ハウスクリーニングが必要な箇所が5ヶ所だったということ。
ちなみに、トイレやバス、キッチンといった水回りはハウスクリーニングが必須とのこと。
つまり、ハウスクリーニング代は最低でも2万円弱はかかるという計算になります。
エアコンクリーニング:8,000円
エアコンクリーニングも必須だそう。
そういえば、エアコンは一度も掃除したことありませんでした…
でもまぁエアコンに関しては担当の方も中まで見ていなかったので、掃除していたかどうかは退去費用には関係ありません。
交渉の余地はなかった…
退去費用を伝えられた時、ヒロシは少しだけ抵抗しました。
どういうことかというと、国土交通省が発表している「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」というものがあるのです。
その内容を要約すると…
- 通常の使用による損耗(経年劣化)の原状回復にかかる費用は貸主負担
- 借主が通常使用を超えて部屋を劣化させたら、その原状回復にかかる費用は借主負担
というもの。
僕はタバコも吸いませんし、掃除も定期的にやっていました。
となると、僕が住んでいたことによって設備が劣化した分は、「『通常使用による損耗』の範囲内では?」と思い、交渉を持ちかけたのです。
ヒロシも一応法学部出身ですからね。
大和リビング担当者の返答は…?
とのこと。
それに対してヒロシは…
上のガイドラインはあくまで「ガイドライン」。
今回のような私人間の契約においては、基本的には「契約自由の原則」により、契約書に記載されていることが適用されます。
契約するときに契約書の中身をちゃんと確認していなかった僕が悪いなと反省し、あっさりと引き下がることにしました。
まぁ相場を考えると決して退去費用が高すぎるわけではないので、良い勉強代と考えることにしましょう。
D-roomの満足度は高かった
初めての一人暮らしでD-roomに住んだ僕でしたが、総じて満足度が高い部屋でした。
防音性がしっかりしているので、隣人の生活音などが聞こえることはありませんでしたし、設備にも不満を覚えることはなかったです。
家賃も若干高めと言われるD-roomですが、それに見合う価値は十分あるのかなと。
まぁ僕の場合は築年数が結構経っている&リフォームなしという理由で、かなりお手頃に住むことができましたが。
D-roomの場合は大家さんという人がいないので、大家さんに挨拶をしたりとかも不要で楽でしたしね。
また、退去費用に関しても相場くらいだったのではないかなと思います。
敷金がない分かかってしまいましたが、家賃1ヶ月分によりは安かったですからね。
入居から退去にわたるまで、D-roomは非常に良い賃貸物件でした!
「引越し侍」でお得に引っ越しをするのがおすすめ
引っ越しをするとなると、引っ越し業者に荷物の運び込みなどをお願いするケースが多いですよね。
引っ越し業社1社しか見積もりを取らなかった結果、相場よりも高い金額がかかってしまう場合も多いにあり得ます。
とはいえ、自分で何社も見積もりを取るのは大変…
そんな時におすすめなのが「引越し侍 」です。
引越し侍 は、24時間いつでもネットで入力するだけで、
- 全国約300の引っ越し業者から、引っ越し希望日に対応できる業者を見つけ出してくれる
- 対応可能な引っ越し業者から一度に見積もりを取ることができる
というサービスをしてくれるのです。
つまり、最も安く引っ越しをしてくれる業者が簡単にわかるということですね。
また、料金だけでなくサービス内容も比較できるため、自分にぴったりの引っ越し業者を見つけられること間違いなしでしょう!
もちろん費用は無料です。
早めに見積もり&予約をしないと、希望日に安い引っ越し業者が利用できない可能性が高まります。
そのため、「なるべく安く引っ越しをしたい」という方は、早めに引越し侍 で見積もりを取っておきましょう!
あとがき
ネットで「大和リビング 退去費用」って検索すると、0円で退去できた人のブログがちらほらあったので、実のところ0円退去を期待していました。
現実はそんなに甘くなかったですね…