こんにちは。ヒロシです。
つい先日まで「深夜特急聖地巡礼の旅 in 香港&マカオ」に行っていた僕。

基本的に食事は現地の大衆食堂で済ませていました。現地の人が日常的に食べるものを食べるというのは、沢木耕太郎と同じ。
でも1回だけ、ミシュラン星付きレストランに行きました。
「ミシュラン星付き!?贅沢してんな~」と思われるかもしれません。
でもさほど贅沢でもありません。
なぜなら僕が行った「添運好」は世界一安いミシュラン星付きレストランだからです。
Contents
世界一安いミシュラン「添運好(ティムホーワン)」とは
ティム・ホー・ワン(添好運)は、4年連続でミシュラン3ッ星を獲得したフォーシーズンズホテル香港の広東料理店『龍景軒』の点心師を務めたMak Kwai Puiシェフが、パートナーのLeung Fai Keungシェフと共に、“よりカジュアルに、日常的に本物の味を”という考えのもと、2009年香港に創業した点心専門店。
日常的な料金で一流ホテルの味を楽しむ事ができるレストランとして評判を呼び、2010年にはミシュラン1ッ星を獲得、“世界一安いミシュラン星付きレストラン”と称され、今では香港を訪れる外国人観光客も詰めかける世界的有名店となりました。現在ではアジア各国、オーストラリア、そしてニューヨークと世界各国のお客様に愛されています。
ティム・ホー・ワンのご紹介 | ティム・ホー・ワン(添好運)公式サイト – Tim Ho Wan Japan Official Website
添運好は今年4月に東京の日比谷にもオープンしましたね。
なお、現在は香港にて、中環(セントラル)、深水埗(シャムソイポー)、北角(ノースポイント)、大角咀(タイコッチョイ)、將軍澳(シェックンオー)の5店舗が展開されており、ミシュランで星を獲得したのは、深水埗、北角、大角咀の3店舗です。
香港・添運好(ティムホーワン) 深水埗店へ!


僕の泊まっていたホテルがある深水埗にあったため、深水埗店へ行きました。
若干駅からは歩きますが(10~15分程度)、充分徒歩圏内です。
着いた時には若干並んでいましたが、僕は一人ということもあり、すぐに店内に入れました。
香港の添運好(ティムホーワン)でコスパ抜群のおいしい点心を堪能
添運好の点心はオーダーシート式といって、メニューが書いてある注文票に自分の食べたいものをチェックしていきます。
英語のメニューもあるので、安心して注文できます。
ティムホーワンの名物チャーシュー入りメロンパン(20香港ドル)


香港や台湾の肉料理って、その独特の匂いと僕とっては甘くてしつこい味がするので、あまり得意ではありません。
でもこのチャーシュー入りメロンパンのチャーシューはまったくしつこくありませんでした。
また、あったかいメロンパンと甘辛いチャーシューが意外と合う。おいしかったです。
ティムホーワンのエビ蒸しギョーザ(28香港ドル)


プリプリのエビが入っています。
また、あっさり目の味付けで僕の好みの感じでした。濃いめの味付けの多い香港料理ばかり食べていたので、箸が超進みました。
ティムホーワンの春雨焼きそば的なもの(19香港ドル)


何だかよくわからず注文しました。「炒麺」ってメニューに記載があったので、まぁ焼きそば的なやつだろうと。
麺が細い&硬めで少し春雨っぽかったですね。味はやや濃いめですが、くどさがなかったので、食べやすかったです。
一つ一つが結構ボリューミーなので、3つも食べるとかなりお腹いっぱいでした。
だいたい一人当たり2つくらい注文するみたいですね。
香港のティムホーワンは1,000円でお腹いっぱい食べられる!
お茶代を含め、これだけ食べて70香港ドル(1000円弱)です。
なお、飲茶は点心と一緒にお茶を楽しむものなので、添運好だと一人一律で3香港ドル(約40円)かかります。
ミシュラン星付きの味を1000円で堪能できるって半端ないです。
香港は物価がやや高めなので、汚い大衆食堂でも1食700円くらいは普通にします。
ティムーホーワンはお店も衛生的できれいですし、味もしっかりおいしい。
大衆食堂で香港ならではの雰囲気を味わうのも良いですが、香港に行ったらぜひ1度はティムホーワンで飲茶を味わってほしいなと思います。
ティムホーワンは一人ならすんなり入れるけど…
香港は相席でどんどん店に入れていくシステムです。
下手すると4人掛けテーブルに3人グループが座っているところに案内されたりします。
つまり、一人だと開いている席にパッと座れるので、待ち時間があまりかかりません。
僕は今回一人旅だったので、他の人が待っている中、列に並ばずに入ることができました。
しかし、一人で食べられる量って限度があるので、点心ってみんなでシェアした方が、色々な種類を食べることができて良いなって正直思いました…
まぁ一人で食事をするって一長一短ってことですね。
ティムホーワンは超おすすめ
ぶっちゃけ香港の大衆食堂よりも添運好は圧倒的にうまいです。
中心地の大衆食堂と値段は大して変わりません。僕が前日の夜に食べたまずいご飯もの(ネイザンロード沿い)とちょうど同じくらいでした。
香港を訪れた際には、リーズナブルな価格で本場のおいしい点心が堪能できる添運好をおすすめします。