こんにちは。ヒロシです。
僕は社会人になって趣味って大事だなと強く感じるようになりました。
仕事のストレスを発散するという意味でも、休日の趣味をモチベーションに平日の仕事を頑張るという意味でも。
しかし、特に趣味が無く、休日をダラダラと過ごしてしまうという人も意外にいるのではないかと思います。
何か新しいことを趣味にしたいけど、お金がかかるのも嫌だし、多くの時間を取られるのもなぁ…
こんな風に思う方もいるでしょう。
そんな方におすすめしたい最強の趣味として「ランニング」を紹介します。
ランニングが最強の趣味である理由

ランニングが最強の趣味である理由は以下の5つです。
お金があまりかからない
新しく何かを始めるにあたって、お金が結構かかることが多いですよね。
例えばゴルフ。一式揃えただけで何万円もかかります。
一通り揃えたは良いけど、結局あまり面白くなくてやってない…
こうなったらお金が本当にもったいないです。
でも、ランニングならランニングシューズだけです。
あとは強いていうなら動きやすい服装くらい。運動できる服装なんて持っているもので十分です。
つまり、圧倒的にお金がかからないんです。
お金がかからないことは、新しく趣味として何かを始めることに対するハードルがかなり下がりますよね。
日々のストレスを発散できる
これは運動全般に言えることだと思いますが、ランニングはかなりストレスが発散できます。
ランニング中は走るという行為だけに没頭できますし、汗を大量にかきます。
走り終わった後には、その汗とともに体から悪いものがすべて出て行ったような爽快感が味わえるのです。
何かで悩んでいるときやモヤモヤしているときは、走ることで頭の中もスッキリしますし、運動をすることで心地よい疲労感が生まれてぐっすり眠れます。
他人ウケがいい
これは僕の体感ですが、他人ウケはかなり良いです(笑)。
飲み会等で趣味の話題になった時に、「ランニングが趣味」「フルマラソンを完走した」などと言うと、同性にも異性にも好印象を持たれます。
趣味に序列をつけるわけではありませんが、やはりスポーツが趣味だと爽やかな印象があるみたいですね。
他人からの、特に初対面の人からの印象は良いに越したことはないです。
自分1人で気軽に始められる
ランニングは当然ながら自分ひとりでできます。
これって何か新しく始めるにあたってのハードルが下がるという意味で非常に大きいですよね。
何か始めたいと思っても、自分だけではできないとなると、急にハードルが上がります。
例えば今人気のフットサル。
最低でも5人いないとできないですよね。1人でもできる個人参加のフットサル(個サル)もありますが、初心者がいきなり入っていくのは気が引けますし、人見知りの人にとってはかなり厳しいです。
でも、ランニングは当たり前ですが、1人でもできるし、誰と話すわけでも無いので、人見知りでも気軽に始めることができます。
もちろん、ランニング仲間を作って一緒に走るのも楽しいですけどね。
健康にとても良い(痩せる)
おそらく社会人の方の多くは慢性的に運動不足を感じているのではないでしょうか。
食生活の乱れやお酒の飲みすぎでお腹が出てきたり、体重が増えたり。
そうなると、内臓にも負担がかかってきて健康には良くないですよね。
加えて、太っているよりも痩せている方が、清潔感が感じられてモテます(笑)。
まぁだらしなく出てる腹よりも、引き締まっている身体の方が良いですよね。
ランニングを続けるとかなり痩せます。僕は週に1~2回のランニングを始めて3年程度になりますが、10キロ弱痩せました。
また、運動によって基礎代謝量が上がるので、太りにくい体づくりにもつながります。
食事制限だけのダイエットだとげっそりとしてしまうなど、健康的には痩せられませんが、ランニングならば健康的に痩せることができます。
趣味のランニングは地道に続けることが大事
ランニングは最強の趣味ではありますが、最初はけっこうきついのは否めないです。
なにも運動していなかった人が急に長い距離を走るのはしんどいので。
だから結構途中で挫折してしまいがちなんですよね。筋肉痛にもなりますし。
でも最初は短い距離を、ウォーキングよりも少し早いくらいのペースで全然良いと思うので、地道に続けることが大事です。
そして少しずつ、距離的にもスピード的も走れるようになってくるとだんだん楽しくなってきます。
僕も始めた当初はかなりきつくて、ゆっくりとしてペースでしか走れませんでしたが、そこから1年弱後にはフルマラソンを4時間30分程度で完走できるくらいにはなりました。
ランニングは老若男女問わずできますし、上に書いたようなメリットがある趣味なので、是非おすすめしたいですね。
余談ですが、ランニング後のビールは最高にうまいですし(笑)。
(2021/04/19 23:51:57時点 Amazon調べ-詳細)