こんにちは。週末ランナーヒロシです。
お金をかけずに始められて、気軽にできる運動として人気な「ランニング」。
とはいえ、「始めるにあたってのハードルは低いけれど、最初に何を揃えればいいんだろう?」と思う方もいるはず。
ランニングを始めるにあたっての必須アイテムは以下の2つだけです!
ランニングに必要なもの①シューズ(5,000円~10,000円くらい)
これがなければ始まりませんね。特に初心者の方はシューズ選びは慎重に、大事に行ってください。
スニーカーやその辺の靴屋さんに売っている安い靴はやめましょう。足にかかる負担も重くなりますし、なにより走りにくいので。
初心者の方がシューズ選びで重視すべきポイントは「ソール」、つまり靴底の厚さです。
ソールが薄い靴は確かに軽くて走りやすそうなのですが、クッション性が低いため、足にかかる負担がどうしても大きくなります。ソールの薄い靴はある程度のスピードを出して走る上級者向けです。
かといって、あまりにもソールが厚い靴だと走りにくいためにフォームが崩れ、怪我にもつながりかねません。
スポーツ店等では、ニューバランスやアシックスのランニングシューズをすすめられるかもしれませんが、これらのビギナー向けシューズはややソールが厚めで走りにくいんですよね…
おすすめは僕も履いている”adidas”の”Snova Sequence boost”というモデル。

軽さがありながらもほどよく厚みのあるソールを採用しており、クッション性も兼ね備えているので、快適に走ることができます。
アディダスのboostタイプは、非常にバランスが良いランニングシューズで、僕はこのランニングシューズでフルマラソンも完走しました。耐久性も申し分なしです。
(2021/01/25 07:41:37時点 Amazon調べ-詳細)
ランニングに必要なもの②ランニングウェア(1式10,000円~)

zozo.jp/
ランニングなんて何を着ていても良いと言えば良いのですが、より快適に、かつなるべく疲れを感じずに走るには、やはりちゃんとしたランニングウェアが一式あると良いでしょう。
Tシャツ・ハーフパンツ・インナー・スパッツの4種類
この4つがあれば大抵のシーズンに対応できます。
基本的には何を着ても良いと思いますが、必ずジャストサイズのものを選んでください。
というよりも、サイズが大きかったり小さかったりすると非常に走りにくいです。
特にハーフパンツが大きいとかなり不快。
多くの人がハーフパンツのポケットにスマートフォンを入れて音楽でも聴きながら走っていますが、ハーフパンツのサイズが大きいとポケットの中でスマホが暴れまくって超走りにくいんです…
インナー系は必須アイテム
意外と見落としがちなインナー系のアイテム。
でもここには必ずちゃんとお金をかけるといいでしょう。具体的には体にぴったりフィットするインナー(コンプレッションインナー)上下を買いましょう。
この手のインナーを着ることで、筋肉の動きをサポートされて走りやすくなる上、姿勢も補正されるので、変に力が入らずに走ることができます。
僕もトップスのインナーを着ないで走っている時、肩がこってしまうことが日常茶飯事だったのですが、インナーをちゃんと着ることで、腕の振りやフォームが補正されてそのようなことはなくなりました。
インナースパッツを履くことの大切さは以前にも書きましたね。

インナーなんてと思わずに、ランナーならばここにお金をしっかり使いましょう。
(2021/01/25 04:52:14時点 Amazon調べ-詳細)
あとがき
ランニングならば全く何も持っていない状態からでも、2万円もあればちゃんとしたものを一式そろえて気軽に始められます。ほかの趣味に比べて、これってかなり安めですよね。
3~4年ほど前、とりあえず靴とインナーを買って、あとは適当に持ってたウェアを着てランニングを始めました。
走っていると本当に気持ちが良いですし、健康にも良いですし、他人ウケも良いです。



また、ブログのネタも思いつきます。ちなみにこの記事も走っている途中に考えついたものです。



ウェアとシューズだけ準備して、ランニングを始めましょう!