こんにちは。ヒロシです。
今年の夏の暑さは異常ですね。
猛暑が続いていて夏バテの方も多いのではないでしょうか。
そんな夏でも関係なく仕事をしないといけないサラリーマン。
夏になると、多くのサラリーマンは半袖のシャツを着ていますね。
僕もサラリーマンの一人ですが、上司や同僚等、僕以外の大半の人が半袖シャツを着ている中、絶対に半袖シャツは着ません。どんなに暑い日でも常に長袖を着ています。
僕が半袖シャツを着ない理由

以下に理由を書いていきますが、一言で言うならば、
効用がなくコスパが悪いから
であると言えます。
夏しか着られない
半袖シャツって当然ながら、暑い夏しか着られません。
つまり、着る機会が7~9月の3カ月程度に限られるということ。
残りの9か月間はみんな長袖ワイシャツを着ています。
3か月のために半袖ワイシャツを何枚も買うのって、どう考えてももったいないと思えてしまうのです。
夏は半袖を着ても暑い
ここまで暑いともう何を着ても大差ないように感じます。
つまり、半袖を着ようが長袖を着ようが暑いことには変わらないということです。
暑いのは変わらないのに、わざわざ半袖ワイシャツを着る意味ってあるんですかね。
冷房の効きすぎた室内に対応できない
夏は暑さ対策は勿論ですが、冷房の効きすぎた室内における寒さ対策もしないといけません。
たまたま座った席がエアコンの真下だったら寒くてしょうがないです。
半袖だと、冷房のききすぎた室内において対応ができません。まぁ一枚羽織るものを持っていけばよいのかもしれませんが、荷物が増えて煩わしい。
でも長袖シャツを着ていれば、腕まくりをしないだけである程度の寒さ対策もできますから、よほど効率的です。
電車やバスで半袖を着た人の汗が腕につく
通勤手段として使っている人が多い電車やバスといった公共交通機関。
当然、多くのサラリーマンが乗っています。
夏になると、そのサラリーマンは前述のように半袖を着た人が多い。暑いということは当然汗をかきます。
半袖ということは肌が露出しています。そうなると、電車内で半袖を着ている人とぶつかった際、露出した素肌から掻いた汗が自分にもついてヌルっとしますよね。
僕が気にしすぎなのかもしれませんが、他人の汗でヌルっとするのが好きな人って普通いないです。
でも長袖を着ていれば、他人との直接の接触を防げるので、他人の汗でヌルっとする可能性をかなり低くしてくれます。
ということは同時に、電車でぶつかった人にも、自分の汗でヌルっとさせてしまうことを防げるということでもあります。
腕毛が気になる
半袖シャツって腕を露出するので、自分の腕毛が気になります。
ここで難しいのが、腕がツルツルなのも違和感を持たれかねないし、毛が濃くても清潔感がないと見なされるということ。
絶妙に手入れをすればいいのかもしれませんが、僕にとってはそんなの面倒なんですよね。
だったら、なにも気にせずに長袖シャツを着てしまったほうが賢明です。
長袖は夏でも着られるが、半袖は夏しか着られない
長袖シャツは袖をまくれば夏でも十分着られると思うんです。
確かに半袖シャツの方が涼しいと思いますが、夏しか着られない半袖シャツをわざわざ買うのってコスパが悪いと感じます。
てか単純にワイシャツって半袖よりも長袖の方がかっこよくありません?
かっこよくて夏でも着られる長袖、あまりかっこよくなくて夏しか着られない半袖。
なんとなく半袖シャツを買う前に、長袖で過ごせないか再考の余地があるのではないでしょうか?
(2021/01/19 02:33:44時点 Amazon調べ-詳細)