こんにちは。ヒロシです。
春休みが長い大学生。
年明けすぐにある後期試験が終わってしまえば、4月まで休みという学生が多いのではないでしょうか?
そんな春休みを利用してスノボに行く大学生って多いと思います。
学科やサークルの友人と、中学・高校時代の地元の友達と、また恋人と行く感じですかね。
ヒロシも大学生の時にスノボに行ったことがあります。
大学2年生の時に大学の友人と1回、高校時代の友人と1回の計2回スノボに行きました。
大学生ってスノボに行きたがりなので、誘われる機会が結構あると思います。
- スノボってリア充っぽい
- スノボって何となくかっこいい
- 大学生なんだからスノボくらいやらないと
というような理由で、そこまでやりたいわけじゃないのにスノボに行く大学生も少なくないでしょう。
リア充大学生の象徴ともいえるスノボ。
スノボに行きがちな大学生でも、本当にやりたいのでなければ無理にスノボに行く必要なんてないのです。
なぜ大学生はスノボに行きたがるのか

僕が大学生の頃もそうだったのですが、大学生って本当にスノボが好きですよね。
- ウェアがおしゃれ
- 何となくかっこいい
- ゲレンデマジック
- 周りがやっているから
というような理由が考えられます。
スノボが好きな大学生って多いので、スノボに行っていないと「コミュ障」「ノリ悪い人」「友達がいない人」と思われるんじゃないかという潜在的な恐怖が生まれるのかもしれません。
でも、スノボには以下のようなデメリット・行かなくて良い理由があります。
大学生でも、スノボに行く必要がない5つの理由【行きたくない人へ】

大学生の頃、ヒロシは友達に誘われてスノボに行きました。
スノボが本当にやりたいというわけではなく、誘われたから何となく行ったという感じでしたが、いま思うと行く必要なんて全くなかったと思いますね。
寒い
当然ですが、スノボをするのって雪山です。
真冬の時期に行くのでめっちゃ寒くて凍えます。
ただでさえ寒い冬の時期に、自ら進んで寒いところに行く必要なんてありません。
冬はあったかい部屋でこたつの中に入っているのが一番快適です。
かなりお金がかかる
スノボって一回行くだけでもかなりお金がかかります。
- 現地までの交通費
- ウェア・ボード代
- 雪山での食費
といったところ。
東京から東北や日本海側の雪山へは距離もあるので、交通費だけでも結構かかります。
また、ウェアやボードってレンタルでも数千円~1万円以上します。
ウェアだけは自分のを買うという場合は、ウェア代で2~3万円。
雪山は食事代も高いので、たいしてうまくないそばでも1,000円以上。
ちなみに、僕は大学2年生でスノボに行ったとき、2回(ともに日帰り)で合計5~6万円かかった記憶があります。(ウェアは買いました)
それ以来スノボには行っていないので、ウェア代はいま思うと無駄でしたね…
大学生の5万円って大きいですよね。LCCで格安海外一人旅にでも行った方が絶対有意義でしょう。
遠い
多くの大学が集まっている東京から、雪山がある寒い場所までってめっちゃ遠いです。
大学時代、関東在住の僕は友人と車で新潟の雪山まで行きましたが、5時間くらいかかった記憶が…
雪山へのアクセスを考えると、バスツアーに参加するか、仲間内で車で行くかだと思いますが、いずれにしてもかなり時間がかかりますよね。
バスに乗っているだけでも疲れますし、まして運転するとなると尚更です。
下手で恥ずかしい
雪山でスノボをしている人ってみんなうまいです。
そんな中、初心者は当然ですが下手です。最初はみんな初心者のはずですが、転びまくっていると、自分だけが下手なんじゃないかと感じて恥ずかしい思いをします。
センスのある人は数時間滑っていれば上手になれるようですが、ヒロシはセンスが全くなかったため、全然滑れるようになりませんでした…
雪山では、スノボが上手いかどうかが全ての価値判断の基準になります。
上手い人はカッコよくてモテる、下手な人はカッコ悪いと思われる…
自分だけがヘタだと一緒に来ている人にも申し訳ない気持ちになりますし、なにより転んでばかりで恥ずかしい。
なんで自分はお金と時間をかけてるのに嫌な思いをしているんだ?という気持ちになります。
スノボ初心者の場合、自分にスノボのセンスがあるかどうかが分かりません。
「お金と時間をかけてわざわざ恥をかきに行く」という結果になる可能性もあるのです。
スノボというのはなかなかリスキーなウィンタースポーツってことですね。
お尻の痛みが数日続く
相当うまい人以外、どんな大学生でもスノボを滑っていると、一定回数以上は尻餅をつくものです。
転んで尻餅をつくと、とにかく痛い!お尻の痛みは数日間は続きます。
特に僕は、前述の通りスノボが下手すぎて転びまくったので、一週間くらいお尻が痛くてちゃんと座れませんでした…
お尻が痛いと歩くのもきついですし、痛みでロボットみたいな動きになります。スノボ後の予定をちゃんとこなせなくなるかもしれません。
ちょっとでも気が進まないor行きたくないなら、スノボに行く必要なんてない

別にみんながスノボに行っているからといって自分も行く必要はないんです。
スノボって別にできてもできなくても良いことなんですから。
スノボが上手いからって単位が取れるわけじゃないですしね。
スノボに行かないくらいでコミュ障認定してくるような人のことは気にしなければOK。
スノボに行くということは、恥をかくかもしれないリスクを背負って、わざわざ時間とお金をかけて寒いところに行くことです。
こういうことを考えると、ちょっとでも気が進まないんだったら、スノボに行くのってもったいないですよね。
あとがき
スポーツは基本的にそこそこできるヒロシですが、自分でも引くくらいスノボの才能がありませんでした…
僕のようになんとなくスノボに行くと、結果として非常に嫌な思いをする可能性があります。