こんにちは。ヒロシです。
iPad Pro/Airの購入に際して、悩ましいのが「キーボード」です。
- Magic Keyboard(マジックキーボード)
- Smart Keyboard folio(スマートキーボードフォリオ)
この2つの純正キーボードは、ともにBluetooth接続なし・本体充電不要でかなり人気。
必然的に、価格・スペック等から自分にあった方を選ぶことになります。
ただ正直、迷ったら「Smart Keyboard Folio」を買うべきです。
本記事の内容
- 迷ったらSmart Keyboard Folioを買うべき理由
- Magic Keyboardがおすすめな人
僕は「iPad Air 第4世代」ユーザーで、Smart Keyboard Folioを使っています。
Magic Keyboardも試しましたが、確実に「Smart Keyboard Folioで正解だった」と実感。
この記事を読むことで、後悔せずにiPad用キーボードが選べるはず。
3分ほどで読めるので、ぜひ最後までお付き合いください。
(2021/04/22 05:42:59時点 Amazon調べ-詳細)
【どっちか迷ったら】Smart Keyboard Folioを買うべき理由【Magic Keyboardと比較】

iPadの用途・使い方を思い浮かべてみてください。
- 持ち運んで使う機会が多い
- Apple Pencilを日常的に使う
- メインPCを持っていて、iPadはサブ機的に使う
1つでも当てはまったら、Smart Keyboard Folioの方が良いはず。
2つの違いを比較しながら、その理由を書いていきます。
①:重さ
第4世代iPad Air(458g)を考えた時の、それぞれの重量は以下です。
- Smart Keyboard Folio:300gほど
→iPad込みで750gほど - Magic Keyboard:600gほど
→iPad込みで1kg以上(1,050gほど)
上記のとおり、重さが倍以上違います。
この重量の違いは、持ち運びのしやすさを大きく左右するんです。
経験として、実際に持ってみても重量の違いはかなり顕著に感じました。

Smart Keyborad Folioを装着したiPadを持ってみると、そこまで重さは気にならない感じ(軽くはないけど)。
一方でMagic Keyboard+iPadを持ってみると、結構ずっしり来ます。
「たった300gの違い」と思うかもしれません。
しかし比べてみると大分違うので、持ち運びの際のストレスになり得ます。
Magic Keyboardだと、タブレットとしてのiPadのポータブル性が失われるんです。
②:Apple Pencilとの相性
iPadを使う方は、Apple Pencilも併用する人が多いです。
Smart Keyboard Folioは裏返るので、Apple Pencilを使う際に非常にスムーズ。

(表側)

(裏側)
サッと取り出す→ApplePencilでメモ等ができて便利です。
一方、Magic Keyboradは裏返りません。
Apple Pencilを使う際には、かなり手間取ります。
- キーボードの状態で使う:圧倒的に書きづらい
- 一度取り外して使う:超面倒くさい
キーボードの状態ではほぼ使えないので、基本は取り外すことになるでしょう。
Apple Pencilを使う頻度が増えるほど、この手間が大きなストレスになるはず。
出先でバッグ等に入れるのも面倒くさそうです。
③:価格
11インチ用の価格は以下の通り。
- Smart Keyboard Folio:21,780円(税込)
- Magic Keyboard:34,980円(税込)
Magic Keyboardの35,000円は高すぎて手が出しづらいです…
それでいて、持ち運びやすさ・Apple Pencil等のiPadの特徴も損なわれます。
価格面を含め、Smart Keyboard Folioの方が万人に使いやすいでしょう。
補足:Magic Keyboardはトラックパッドが魅力的だけど…

出典:https://hypebeast.com/jp/
Magic Keyboardの魅力は、やはり「トラックパッド」です。
iPadでありながら、MacBookさながらの操作性が大きな魅力。
しかし、他の部分がかなり犠牲になるんですよね。
上述のとおり、Magic Keyboardだと色々な手間・不都合が生じます。
- 重さによるポータブル性の損失
- Apple Pencilを使う際にキーボードを外す手間
- 15,000円ほどの価格差
僕は「トラックパッドがこれらを凌駕するほど価値があるか」と考えました。
そして答えは「No」でした。
もちろん「トラックパッドに感じる価値」は人それぞれです。
しかし個人的には、Magic Keyboardによって生まれる犠牲の方が大きいと感じます。
(2021/04/22 05:42:59時点 Amazon調べ-詳細)
Magic Keyboardがおすすめな人【Smart Keyboard Folioとの違いから】

出典:https://hypebeast.com/jp/
基本的には「迷ったらSmart Keyboard Folio」がおすすめ。
一方、Magic Keyboardがおすすめなのは「メイン機としてiPadを使う人」です。
「メイン機」とは具体的に、iPadをパソコン的にガンガン使う・PCとの併用をする予定のない方です。
理由は「操作性」ですね。
Magic Keyboradはトラックパッドがある上、キーボードがシザー式です。

出典:https://hypebeast.com/jp/
シザー式キーボードは、MacBookにも搭載されているタイプ。
深いストロークによる安定したタイピングが特徴で、長時間作業しても疲れにくいです。
Magic Keyboardなら、MacBookとほぼ同じ感覚で使えます。
1つ1つのキーも大きくなり、タイプミスも減りそう。
一方、Smart Keyboard Folioだと打ち心地は劣ります。

もちろん、決して使い心地が悪いわけではありません。
しかし沈み込みは劣るので、正直長時間のタイピングはキツいです。
打鍵音も「ペチペチ」という感じで、Magic Keyboardほどの軽快さはありません。
iPadをメイン機としてPC的にガンガン使う人は、Magic Keyboardを買うべきかと。
(メイン機として使うなら、タブレット用途を犠牲にする価値はあるでしょう。)
ただ逆に言えば、サブ機ならSmart Keyboard Folioの方が使い勝手が良いはず。
- 軽量で持ち運びしやすい
- 折り畳める→Apple Pencilを使う際にストレスフリー
- 価格が手頃
キーボード入力も、さほど長くない時間・頻度なら全く問題ないですし。
メイン用途でない限り、Magic Keyboardは使いにくい気がします。
【まとめ】Smart Keyboard FolioとMagic Keyboardはどっちが良いか

Magic Keyboardは、確かにキーボードとして超優秀です。
しかし、同時に「iPadのタブレットとしての優位性」を犠牲にします。
- ポータブル性
- 使いやすさ・片手での使用
- Apple Pencilの使用
メイン機としてテキスト入力を長時間行う人以外、正直使い勝手はよくないかなと。
一方でSmart Keyboard Folioなら、タブレットとしての魅力を損わずキーボード入力もできます。

おそらくiPadを持ち運ぶ・Apple Pencilでメモ・読書等にも使う方が多いはず。
上記のようなサブ機用途なら、Smart Keyboard Folioが圧倒的におすすめです。
僕もサブ機としてiPadを購入したので、Smart Keyboard Folioでよかったですね。
(価格も手頃ですし←さすがに3万円以上は出せなかった。笑)
あなたのキーボード選びの参考になれば幸いです。
(2021/04/22 05:42:59時点 Amazon調べ-詳細)
関連記事
