お湯だけの朝シャワーの5つのメリット

ちなみにヒロシは、
- 夜はせっけんやシャンプー剤を使ったシャワー
- 朝はお湯だけのシャワー
という感じにしています。
交感神経が刺激されて体が目覚める
目覚めた時ってかなり眠いですよね。
それは身体をリラックスさせる「副交感神経」が、身体を活動させる「交感神経」よりも優勢な状態だから。
朝に温かいシャワーを浴びることで、交感神経が刺激され、身体が活動モードに切り替わります。
結果として眠気が吹っ飛び、身体がシャキーーンと目覚めるのです。
血行が促進される
朝シャワーを浴びて交感神経が刺激されると、体全体の血行が促進されます。
血行が促進されると代謝が良くなるので、身体がポカポカになるのに加え、朝からエネルギー消費量も増えるため、ダイエット効果も期待できるのです。
心も体もスッキリする
これは個人的な印象なのですが、横になって眠っていた状態から体が目覚めるので、かなりスッキリ感を味わうことができます。
寝起きの時と比べて体が軽くなったような感覚ですね。
また体が目覚めると、それにシンクロするように心も目覚めます。
「今日もがんばるぞ!」という感じで、清々しい朝を迎えることができるのです。
寝ぐせ直し
まぁ当たり前といえば当たり前ですね。
スーパーサイヤ人のような寝ぐせがついても、それをお湯で流してドライヤーで乾かせば、寝ぐせが直ります。
あとは適当にワックスをなじませるだけでOK。
男性の場合、寝ぐせ直しスプレー的なものを買って、くしで髪を整えるよりは圧倒的に楽かなと。
ちなみに僕はくしを全く持っていません。
寝ている間の汗を流せる=体臭予防
寝ている間って意外と汗かきますよね。
人は平均して、寝ている間にコップ1杯くらいの量の汗をかくと言われています。また、皮脂の分泌も行われているそう。
そしてこれが体臭の原因になるようです。
シャワーを浴びれば、こうした汗や皮脂汚れをサッと流すことができるので、非常に清潔ですし、クサいと言われる(思われる)リスクを減らせます。
「お湯だけ」ならば髪や皮膚を傷めない
夜もシャワーを浴びる僕が、朝は「お湯だけ」にしている最大のポイントです。
せっけんやシャンプーは夜のシャワーの際に使っているので、朝もこれらを使ってしまうと必要な皮脂まで洗い流されてしまいます。
そうすると、髪のツヤがなくなったり、フケが出てしまったり、ハゲてしまったりする可能性があります。
髪の毛のこうしたトラブルを避けるため、シャンプー剤やせっけんは一切使わず、お湯だけのシャワーにするのがおすすめです。
お湯だけ朝シャワーがおすすめなのはこんな人

朝シャワーはあらゆる人におすすめの習慣ですが、特におすすめなのは…
- 朝が弱い人
- 体臭・加齢臭が気になる人
- 二日酔いの人
- スキンケアをしたい人
といったところ。
朝が弱い人
朝が弱い、寝起きが悪い人は、朝に熱いシャワーを浴びることで、シャキーーン!と目が覚めて活動モードに入れます。
アラームが鳴ったら、まずバスルームへ行く習慣を身につけましょう。
体臭・加齢臭が気になる人
体臭や加齢臭って自分ではなかなか分からないもの。
自分では臭くないと思っていても、周りには臭いと噂されているかもしれません。めっちゃ恐怖です。
だからこそ、朝シャワーを浴びて入念にケアしましょう。
二日酔いの人
二日酔いの時は朝シャワーはマスト。
体のだるさが緩和されますし、頭もスッキリします。
かなり飲みすぎた場合だと、気持ち悪さは残るかもしれませんが、シャワーを浴びないのと比べて、体がかなり楽になります。
スキンケアをしたい人
シャンプーを朝晩の2回やってしまうと髪の毛のトラブルにつながりますが、スキンケアは朝晩の2回行うのが良いと言われています。
朝に洗面所で洗顔フォームを使って顔を洗う方も多いと思われますが、生え際までしっかり洗えなかったり、洗い残しが出てきたりしますよね。
そのため、朝にもスキンケアをしたい人は、お湯だけシャワーで全身を洗い流すついでに洗顔も行ってしまい、シャワー後に化粧水+乳液を塗るのがおすすめ。
ちなみに僕もシャワーを浴びながら、「バルクオム」でスキンケアを行なっています。
バルクオムは非常に評判の良いスキンケア用品のブランドで、肌の調子を整えてくれます。
初月は500円から試せて、かつ全額返金保証もついているため安心してお試しできますよ。
以下の記事にてバルクオムを使った感想を書いているので、気になる方はぜひチェックしてみてください。
朝だけシャワーは良くないらしい
「朝シャワーが良いなら、朝だけシャワー浴びればいいじゃん」
と思う方もいるかもしれません。
でも、夜にシャワーを浴びない(風呂に入らない)のって良くないらしいです。
というのも、
- 頭皮汚れや整髪料を残したまま寝ると雑菌が繁殖しやすい
- 皮膚は眠っている間に修復するが、メイク等が残っているとその作用が弱まる
というような理由があるから。
以上のようなことを踏まえると、
夜は体を清潔にする&疲れをとるためにシャワーを浴び、朝は軽くサラッとシャワーを浴びるのが良いでしょう。
5分の早起きで朝シャワーを浴びよう

朝シャワーを浴びたいけれど、時間がない…!
という方もいるかもしれません。でも朝シャワーなんて5分で済みます。
5分早起きするだけで、上に挙げたような5つのメリットが得られると考えると、非常に有益ですよね。
5分間早く起きて、充実した1日の始まりを手に入れましょう!
追記:朝ランニングしてからシャワーを浴びるとさらに気持ち良いです。

あとがき
朝シャワーをすると多少水道代は上がるかな…
まぁでも自己投資と考えれば安いものなので、OKでしょう!