こんにちは。ヒロシです。
コスパの高い革靴ブランドとして名高い「Jalan Sriwijaya(ジャランスリワヤ)」。
手頃な価格で良質な革靴がほしいと思っている方にとって、ほぼ間違いなく候補に上がるブランドですが、一方で本当に良いブランドなのかと気になる方もいるはず。
そこで本記事では、
- Jalan Sriwijayaはどんなブランドか
- Jalan Sriwijayaの革靴を履いている僕の素直な評価
- Jalan Sriwijayaのラインナップ
- Jalan Sriwijayaの革靴が買えるお店
について解説していきます。
本記事を書いている僕は、Jalan Sriwijayaの革靴を2足所有しており、2年以上履いています。
僕が使っている中で感じていることを包み隠さず書いていきますので、ぜひ参考にしてみてください。
なお、ジャランスリワヤについては動画でも話しているので、あわせてご覧ください。
Jalan Sriwijaya(ジャランスリワヤ)とは。その魅力や特徴を解説
Jalan Sriwijayaは1919年に創業したインドネシアの靴工場にルーツがあります。
インドネシアはオランダの植民地だったため、ジャランの工場では元々外国人向けのミリタリーシューズの生産を手がけていました。
時を経て2000年頃、ジャランの2代目のルディ・スパーマンが「これからは平和の時代だ」という思いから、イギリス・ノーザンプトンにて靴作りの修行を開始。
ちなみに修行先は超名門ブランドの「エドワードグリーン」と言われています。
そして2003年に立ち上がったブランドが「Jalan Sriwijaya」です。
ジャランスリワヤの魅力①コストパフォーマンスの高さ
ジャランの魅力・特徴でまず第一に上がるのが、「コストパフォーマンス」の高さ。
- ハンドソーンウェルテッド製法
- ヨーロッパのハイグレードカーフレザー
- 本格的なイギリス靴のようなデザイン
このような要素を兼ね備えつつ、いずれの革靴も3万円台という驚異的なプライスを実現しています。(それぞれの特徴については後述します)
この価格が実現できる秘密は…
- 人件費が比較的安価なインドネシア生産
- 自社工場を持つファクトリーブランド
- インドネシアは輸入関税がかからない
の3つです。
つまり、他のブランドに比べて、革靴作りにかかるコストをかなり抑えることができているということですね。
ジャランスリワヤの魅力②ハンドソーンウェルテッド製法
ジャランの革靴には、「グッドイヤーウェルテッド製法」のもとになった「ハンドソーンウェルテッド製法」が採用されています。
「グッドイヤーウェルテッド製法」は本格的な革靴によく用いられる製法で、ソールの張り替えが可能で長く使えるのに加え、 履いているうちに履き心地がどんどん良くなるという特徴を持ちます。
「ハンドソーンウェルテッド製法」も基本的には同じなのですが、グッドイヤーが機械縫いなのに対してハンドソーンはその名の通り手縫いなのです。
ハンドソーンの方が手間がかかるのですが、より足なじみがよく、履き心地が軽いので、よくビスポークシューズ(完全オーダーメイドの革靴)に用いられます。
そんな製法であるハンドソーンウェルテッド製法の革靴を、ジャランは3万円台で提供しているのです。
ジャランスリワヤの魅力③ヨーロッパのハイグレードカーフを使用
ジャランの革靴には、ヨーロッパの名門タンナー(革をなめして売る会社)であるデュプイ社やアノネイ社のハイグレードカーフ(仔牛の皮)が使われています。
デュプイ社はフランスの超有名なタンナーであり、アノネイ社はデュプイ社から独立したタンナーです。
ちなみに、「革の王」と言われるラグジュアリーブランドの「エルメス」は、デュプイ社やアノネイ社の革を採用しています。(今ではともにエルメスの傘下に入っています)
ジャランスリワヤの魅力④本格的なイギリス靴のようなデザイン
ジャランスリワヤの創業者はイギリスで修行した経験があるため、ジャランの革靴はいずれも本格的なイギリス靴のようなデザイン。
上の写真の2足は僕の私物なのですが、しっかりとした重厚感が感じられますよね。
まさに正統派のイギリス靴といったところで、質実剛健さを感じさせます。
ジャランスリワヤの評判は本当?2足持っている僕の素直な声
- 手間のかかるハンドソーンウェルテッド製法を採用
- ヨーロッパのハイグレードカーフ
- 本格的なイギリス靴のようなデザイン
- インドネシアで生産しているため3万円台を実現できる
上に書いたことをまとめるとこんな感じですが、これはあくまで巷で言われていることです。
たしかにジャランは評判が良いですが、その評判は本当なのかについて、2足持っている僕の素直な声をお届けします。
革質は良好。手入れをすれば経年変化も楽しめる
まずは革質ですが、3万円台という価格を考えると非常に良好です。
上の写真は僕の私物のプレーントゥシューズなのですが、なかなか良い感じではないでしょうか?
同価格帯のものと比べても、革質はかなり良好かと思いますね。
お手入れをしながら履いていくと、自然な履きジワやツヤ等も出てくるので、経年変化を楽しみながら履くこともできます。
以下の記事では、ジャランスリワヤの靴の経年変化を記録しています。こちらもあわせて読んでみてください。
履き心地も良い【サイズ感には注意】
履き心地も非常に良い感じです。
履き込んで足に馴染んでいるものであれば、1日中歩いても足が痛くなったりしません。
インソールの沈み込みも良いので足にしっかりとフィットしてくれますし、またソールのクッション性も良く、衝撃をしっかりと受け止めてくれる印象です。
また、ジャランの靴は足なじみも良いので、革靴を足に馴染ませる「修行期間」も短いですね。
僕が最初にジャランを履いたのはプレーントゥのものだったのですが、予想以上に足なじみが良かったので、「ハンドソーンってすごい…」と思ったのを覚えています。
ただ、よく言われている通りインソールはかなり沈む方なので、購入する際にはきつめのタイトフィッティングのものを選ぶのがおすすめです。
なお、ジャランの革靴のフィッティングについては、以下の記事で詳しく書いていますので、興味がある方はぜひご覧ください。
ブランド純正の修理が高い
グッドイヤー製法(ハンドソーンウェルテッド製法)の革靴は、ヒールやソールの交換をして長く履けます。
しかし、ジャランスリワヤはブランド純正の修理の価格が非常に高額です。
オールソールの価格は以下の通りとなっています。
- レザーソール:22,680円
- ダイナイト(ラバー)ソール:20,520円
一般的に1万円〜1万5,000円でオールソールできるのを考えると、ブランド純正の修理はかなり高いかなと。
3万円の靴の修理に2万円以上かけることに気が引ける方も多いでしょうしね。
となると、ジャランスリワヤの修理はブランド純正ではなく、普通の修理業社を利用する方が賢明でしょう。
ダイナイトソールの修理はどの修理屋さんでも対応できますし。
レザーソールの交換はブランド純正の方が良いかもしれませんが、ジャランの価格帯を考えると、実用性重視でダイナイトソールにしてもらう方が良いかもしれません。
なお、ソール交換はだいたい3〜5年に1回ですが、ソールよりも先にかかとが削れてくるので、先にヒール交換をする必要が出てきます。
以下の記事ではジャランのヒール交換について、そのタイミング等も書いているので、あわせて読んでみてください。
耐久性は問題なし
プレーントゥは約2年半、Uチップは1年半程度履いていますが、いずれも耐久性に関しては問題ありません。
ソールの削れが早い等を言われることもあるようですが、僕はあまり感じないですね。
Uチップはレザーソールですが、週に1〜2回ペースで約1年半履いていてまだ一度もリペアしていません。
ちなみにプレーントゥはダイナイトソールで、週に2〜3回ペースで2年半履いて、2回ヒール交換をしました。
またアッパーレザーの耐久性も問題ないかと。
しっかりと手入れをしながら履いているので、アッパーがダメになることなく良い感じに履けています。
全体としてコストパフォーマンスは良好。だが…
以上のことから、全体としてコストパフォーマンスは非常に良好だと思います。
3万円台という価格を考えると、革質も履き心地も非常によく、耐久性にも優れているので長く履けるかと。
ブランド純正の修理はやや高額ですが、自分で修理屋さんに持っていけば済む話ですしね。
ただ、よく「ジャランの品質は6〜7万円の革靴と同等クラス」と言われますが、個人的にそれは違うかなと。
6〜7万円というと、イギリスの「チーニー」等が該当しますが、やはり見た目の雰囲気はチーニーの方があります。
出典:https://www.british-made.jp/staffblog/20862
また、ジャランとチーニーをどちらも扱っている革靴屋さんの方に、この2つのブランドについて聞いてみたことがあるのですが、
とのこと。
やはり高いものにはそれなりの理由があるということですね。
つまり、僕の個人的な見解としては、「ジャランのコスパは素晴らしいけれど、6〜7万円の靴と同等というのは過大評価」といったところ。
とはいえ、3万円台でハンドソーンウェルテッド製法の靴が買えるのはジャランくらいしかありませんし、コストパフォーマンスの高さで右に出るものはないのは事実。
革靴の楽しさを味わうエントリーモデルとして、また日常使いできる革靴としては申し分ないくらいのものだと思うので、非常におすすめです!
Jalan Sriwijaya(ジャランスリワヤ)の革靴のラインナップを整理
ジャランスリワヤについて書いていきましたが、ジャランの魅力の1つが「豊富なラインナップ」でもあります。
ここではジャランがどんな種類・型の革靴を出しているのかについて整理していきます。
なお、ここでは靴の型にしか触れませんが、さらにラスト(木型)や革(スムースレザー・ガラスレザー)のバリエーションがあります。
ぜひ色々見て、お気に入りの一足を探してください!
ストレートチップ
出典:http://www.jalansriwijaya.com/collection/
紳士靴の基本である「ストレートチップ」。
冠婚葬祭からビジネスまで、フォーマルシーンには不可欠な一足です。
(2024/11/05 22:15:01時点 Amazon調べ-詳細)
プレーントゥ
僕も持っているプレーントゥ。
フォーマルシーンはもちろんのこと、捨て寸が短めなのでカジュアルにも履けます。
汎用性が本当に高いので、非常におすすめです。
なお、以下の記事は僕がこのプレーントゥを選んだ際の購入記となっています。
この革靴を選んだポイントなどがをまとめているので、ぜひ読んでみてください。
Uチップ
こちらも僕が持っているUチップ。
Uチップはジャランの中でも高い人気を誇る一足。
やや小ぶりでスマートな佇まいなので、カジュアルな服装との相性が抜群です。
ビジネスシーンでも十分対応できるので、一足持っておくと重宝します。
セミブローグ
出典:http://www.jalansriwijaya.com/collection/
ほどよい装飾が魅力的なセミブローグシューズ。
華やかさのあるデザインに仕上がっているため、パーティー等のドレスシーンにぴったりですね。
ジャケパンスタイルにはもってこいの一足です!
ローファー
出典:http://www.jalansriwijaya.com/collection/
フレンチっぽい雰囲気が漂う、ジャランスリワヤのローファー。
非常に上品なたたずまいなので、大人にぴったりですね。
ローファーはくるぶしが見えるタイプのシューズなので、靴下を見せておしゃれを楽しみたいです。
大人の方が履けるローファーって意外とないので、ローファーをお探しの方はぜひ。
ダブルモンクストラップ
出典:http://www.jalansriwijaya.com/collection/
イギリスの王道シューズの1つである「ダブルモンクストラップ」。
ジャランのこちらは、イギリスらしいデザインを踏襲し、シルバーのバックルが非常にエレガントです。
着脱しやすく、かつ手頃な価格で高級感のあるダブルモンクをお探しの方におすすめです。
チャッカブーツ
出典:http://www.jalansriwijaya.com/collection/
スポーツ由来のチャッカブーツもあります。
カジュアルに履けるチャッカブーツは、革靴でありながらも他の型のものほどかしこまった印象になりません。
エレガントさのあるチャッカブーツをお探しの方はぜひ。
サイドゴアブーツ
出典:http://www.jalansriwijaya.com/collection/
ボテっとしたフォルムのものが多いサイドゴアブーツですが、ジャランのこちらは非常にスタイリッシュです。
カジュアルシーンのみならず、ビジネスシーンでも対応できそうなほど。
エレガントさのあるサイドゴアブーツをお探しの方に非常におすすめです。
Jalan Sriwijayaはどこで買える?購入できる店舗を紹介
ジャランスリワヤの革靴の取り扱い店舗は、公式ホームページから確認できます。
しかし、この中には取り扱いが決して豊富とは言えないところも含まれているので注意が必要です。
僕が色々と見た中で、特にジャランの取り扱いが豊富なお店は…
- 百貨店(特に阪急メンズ東京 が多く取り扱っている)
- グリ─ンレーベルリラクシング
このあたりですね。
百貨店の紳士靴コーナーで取り扱われていることが多いのですが、中でも阪急メンズ東京の品揃えはすばらしいです。
僕はプレーントゥを阪急で購入したのですが、あらゆる型のジャランが揃っていたことを記憶しています。
また、セレクトショップだとユナイテッドアローズのグリーンレーベルリラクシングが最も品揃えが豊富ですね。
定期的にジャランのポップアップも行なっていますし、別注の靴も多くあります。
ごくまれにセールにかかることもあるので、ジャランの靴が欲しい方はぜひグリ─ンレーベルリラクシング をチェックしてみてください。
そんな方でも大丈夫。
中でもAmazonは30日間の返品が自由で、なおかつ返品送料もかからないので、試着感覚で購入することができます。
近くに取扱店がない方、また近くの取扱店では自分のほしい型のものがない方は、楽天やAmazonで購入するのがおすすめです。
Amazonでジャランスリワヤの革靴を探す(検索結果へのリンク)