こんにちは。ヒロシです。
天然素材を使いながら、1つ1つ丁寧に作り込まれた服を展開している「ネストローブ」。
個人的に僕も大好きで、お店によく足を運んでいます。
そこで本記事では、ネストローブの服を愛用している僕が感じている、ネストローブの魅力をご紹介したいと思います。
魅力のみならず、最後にはネストローブのアイテムをお得に買う情報もあるので必見ですよ。
- 天然素材を使ったナチュラルな服が好き
- ネストローブの評判が気になっている
このような方は、ぜひ参考にしてみてください。
Contents
nestRobe/nestRobe CONFECT とは

出典:https://www.timeout.jp/tokyo/ja/
nestRobe(ネストローブ)は、1950年に大阪で創業した「株式会社ネキスト」という縫製工場が、2005年に立ち上げたブランドです。
工場が手がけているブランドなので、いわゆる「ファクトリーブランド」に該当しますね。
ちなみに、レディースが「nestRobe(ネストローブ)」・メンズが「nestRobe CONFECT(ネストローブコンフェクト)」と分かれています。
レディースはヨーロッパのアンティークっぽい雰囲気、メンズはワークやミリタリーを感じさせる雰囲気が特徴的です。
いずれもリネン等の天然素材にこだわった、ハイクオリティなアイテムを展開しています。
鳥の巣、屋根裏部屋、居心地のよい場所、入れ子式の…
自然体でリラックスしたい…
そう思っている人のために自然素材、着心地にこだわったシンプルで実用的な服。
くつろいだ日々を共にするデイリーユースなアイテムたちを心地良い空間で提案するお店です。
ネストローブの価格帯は?
ネストローブの価格がどれくらいか、おおよその目安を見ていきます。
- Tシャツ:8,000円〜1万円
- シャツ:2万円〜2万5,000円
- ニット:1万5,000円〜2万5,000円
- パンツ:2万円〜3万円
- ワンピース:2万円〜3万円
- ライトアウター:2万5,000円〜4万円
- ジャケット:4万円〜6万円
- ヘビーアウター:4万円〜8万円
価格帯としては、一般的なドメスティックブランドと同じくらいと言えますね。
nestRobe(ネストローブ)の魅力

出典:https://www.houyhnhnm.jp/news/242383/
ネストローブが大好きで、ブログを毎回チェック&定期的に店舗に足を運ぶ僕が考える、このブランドの魅力は以下の通りです。
天然素材の良さを最大限に味わえる

ネストローブ/ ネストローブコンフェクトの最大の魅力が、天然素材の良さを分かりやすく味わえること。
ネストローブの服は化学繊維は一切使わず、グレードの高い天然素材のみを使っているので、着心地が非常によくて、着ていくごとに自分に馴染んでくるのが実感できます。
とにかく素材の良さを前面に出した服が多く、長く着込むごとに風合いや質感の変化(=経年変化)が楽しめるので、服を着る楽しさを味わえること間違いなしです。
特にすばらしいのが、代名詞ともいえる「リネン」。
シーズン問わずにあらゆるアイテムをリネンで作っているので、リネンの独特な風合いが好きな人にはたまりません。
アイテムごとにリネンの糸の太さや加工方法を使い分けており、いずれもリネンの持つ雰囲気の良さや機能性を感じられますよ。
縫製の丁寧さ

ネストローブは自社工場で生産されているアイテムが大半ということもあり、縫製が本当にきれい。
上は僕の私物(コート)なのですが、細かいピッチで一定に縫われており、ボタンも丁寧につけられています。
糸のほつれ等はありませんし、前述したクオリティの高い天然素材と相まって、品質のレベルとしては非常に高い水準にあると言えるでしょう。
ゆるいサイズ感によるリラックスした雰囲気
この投稿をInstagramで見る
ネストローブが提案しているのは、あくまで「日常着」。
ゆるいサイズ感のリラックスしたシルエットなので、気取らずに着ることができます。
また、前述したようにナチュラルな素材の表情を生かしているため、シャツやジャケット等のトラッドでかしこまった印象のアイテムでも、どこか力の抜けた絶妙な塩梅になるんですよね。
「おしゃれはしたい。でもキマリすぎるのはちょっと…」という方にとって、非常に着やすい雰囲気を出してくれます。
レディースも上品さとリラックスした雰囲気が調和していますよ。
この投稿をInstagramで見る
ナチュラルな雰囲気が本当に絶妙ですよね。。
コストパフォーマンス
この投稿をInstagramで見る
前述したとおり、ネストローブの価格は全体的に高めと言えるでしょう。
一般的なドメスティックブランドと同等くらいなので、簡単に手が出せるものではありません。
しかし、素材や縫製のクオリティを考えると、決して高くはないと思いますね。
ネストローブは細部まで非常にこだわって作られていますし、デザイン的にも流行り廃りがあまり関係ないものばかり。
着込んでいくごとに経年変化も味わえるので、長い間愛用できるでしょう。
服のコスパは「着用1回あたりの値段で決まる」ので、長く着られるネストローブの服は、コストパフォーマンス的にはかなり良好だと思われます。

また、ネストローブは自社工場で生産しているファクトリーブランドであるため、コスト的には抑えられています。
おそらく、他のブランドがネストローブが使っている素材でアイテムを作ったら、価格的にはさらに上がるでしょうね。
なお、リネンは値段が高い素材であるため、ネストローブでもリネンを使ったアイテムの価格は高めですが、コットンやウール素材ならば比較的手頃に買えます。
ただネストローブの良さはやはりリネンが最も味わえるので、そのあたりは難しいところですが…
セールをしない
普通、あらゆるブランドの服は夏と冬の年に2回セールがあります。
しかし、ネストローブはセールをしません。
これは一見するとデメリットのように思えますが、メリットがかなり大きいのです。
- プロパー(定価)で買ったアイテムの値段が下がらないため、安心感がある
- セールを見越して買い逃すことが防げる
- セールがない前提だから、価格に対する品質が高い
セールがないからこそ、セール前提の高い値段をつけている可能性もゼロですし、自分が本当に良いと思ったものを心置きなく買えるということですね。
なお、以下の記事にて「ネストローブがセールをしない理由」をまとめています。
実際にネストローブの店員さんに聞いてきたことも交えて書いているので、ぜひ読んでみてください。



ネストローブはセレクトアイテムも充実している


ネストローブはオリジナルアイテムのみならず、セレクトアイテムも充実しています。
このセレクトも本当に秀逸なんですよね(以下がセレクトブランドの例です)。
- COMOLI
- OUTIL
- TEATORA
- FRANK LEADER
- S.E.H KELLY
- TENDER Co.
- HAVERSACK
- forme
- SANDERS
COMOLIやOUTILといった、ネストローブの雰囲気に近いブランドや、TEATORAといった、ネストローブの服と組み合わせると映えるブランドなどが、国内のみならず世界中から幅広くセレクトされています。
また、ヨーロッパのファクトリー系のブランドが置いていたりもするので、毎回新たな発見がありますね。
店舗によってセレクトブランドが異なるので、いろいろなお店に足を運ぶのも面白いですよ。
色々なブランドがセレクトされているので、「ビームス等と大手セレクトショップに近い」という印象を持つ方もいるかもしれません。
ただ、個人的にネストローブは大手セレクトショップとは明確に違うと思っています。
- オリジナルアイテムは自社工場で生産しているので、「ファクトリーブランド」という意味合いが強いこと
- オリジナル<セレクトではなく、あくまでオリジナルとセレクトが同列であること(価格的にも近い)
アイテムのクオリティ面やオリジナリティでも、他のセレオリとは一線を画しているので、大手のセレクトショップと同じ括りでは扱えないかと。
強いて言うなら、ファクトリーブランドが店舗を持っていて、あわせてセレクトもしているという感じですかね。
nestRobe/nestRobe CONFECTの店舗
この投稿をInstagramで見る
ネストローブは全国に店舗を展開しています。
- 東京:表参道・銀座・丸の内・吉祥寺・新宿
- 群馬・高崎
- 愛知・名古屋
- 京都
- 兵庫・神戸
- 大阪:梅田・高島屋
- 岡山
- 広島
- 福岡
※吉祥寺・新宿・神戸・大阪 高島屋はレディースの「ネストローブ」のみ
東京や大阪といった大都市圏のみならず、地方にもお店があるのは嬉しいですよね。
なお、こちらのnestRobeのショップリストから、各店舗の詳細が見られますので、気になる方はチェックしてみてください。
セールのないネストローブのアイテムを安く買うには?
ネストローブのアイテムは、前述したようにセールがありません。
しかし、以下の3つの方法ならば、ネストローブのアイテムをお得にゲットできます。
ネストローブを安く買う方法①自由が丘のnestRobe closetに行く
上でネストローブの店舗をご紹介しましたが、実はもう1つ「nestRobe closet」というお店が東京・自由が丘にあります。
ここはネストローブのアウトレット品が販売されている店舗なので、ここに行けばお得にお買い物ができますよ。
以前は軽井沢にあったのですが、2018年に自由が丘に移転になったため、かなり行きやすくなりました。
ネストローブを安く買う方法②サンプルセールを狙う
サンプルセールとは、文字どおり製品化前のサンプルを安く販売するセールのこと。
実際に店頭に並んだ商品とはディテールが異なりますし、大半がMサイズしかありませんが、50%OFFくらいで購入できるのでサイズが合えば非常にお手頃です。
ネストローブのサンプルセールは招待状も不要なので、気軽にふらっと行くこともできます。
ただ、例年1月の半ば〜2月頭の年に1回の開催なので、予定が合わないと行けないのが難点。
また、かなり人気のイベントなので、サンプルセール開催期間の前半に行かないと、良いものに出会うのが難しいのも否めません。
ネストローブを安く買う方法③ブランド古着で狙う
個人的なおすすめがこの「ブランド古着」で狙うこと。
ネストローブはクオリティは非常に高い一方、あくまで「ファクトリーブランド」なので、ドメスティックやインポートのブランドに比べるとリセールバリューは低めです。
そのため、状態が良いものや最近リリースされたものでも、定価よりかなりお手頃に購入できるんです。
だいたい定価の60%〜80%OFFが相場なので、かなり手に取りやすいですよね。
なお、ネストローブの古着を見る際には、楽天で見るのがおすすめ。
楽天にはカインドオルやベクトル古着、セカンドストリートやRAGTAGなどの多数のブランド古着屋さんが出店しており、品揃えが非常に豊富ですよ。
メルカリ等で買うのはちょっと怖いですが、実店舗を持っている大手のブランド古着屋ならば安心感もありますよね。
ネストローブのブランド古着が気になる方は、ぜひチェックしてみてください。
【メンズ】楽天でnestRobe CONFECTのアイテムを見る