こんにちは。ヒロシです。
絶賛する口コミが多いけど、本当に良いインナーダウンなのかな?
「インナーダウン」は、寒い冬をあたたかく過ごすための定番アイテム。
最近注目度が高いブランドが「TAION」で、かなり口コミでの評価が高いです。
TAIONはメンズ・レディース・キッズ全ての用意がある上、ラインナップも豊富です。
しかし、買い物での失敗は防ぎたいですし、口コミが良くても「あなたが気に入る」かは別問題です。
そこで今回は、TAIONのインナーダウンを徹底レビューします。
本記事の内容
- TAIONのインナーダウンの魅力・デメリット【他と比較】
- サイズ感・シルエット
- よくある質問・口コミ
この記事を書いている僕も、もちろんTAIONのインナーダウンを持っています。
当時は今ほどの知名度はなかったですね。
デメリットを含めて正直かつ厳しめに書くので、購入に際しての参考になるはず。
この記事を読めば「TAIONのダウンは本当に買う価値があるか」が分かります。
買い物での失敗も防げるので、ぜひ最後までお付き合いください。
(2021/03/06 12:48:42時点 Amazon調べ-詳細)
Contents
TAIONのインナーダウンを口コミレビュー

結論を言うと、TAIONのインナーダウンは「コスパ」の面では最強クラスです。
価格帯としては、ベストで3,900円・ジャケットで5,600円。
- 650フィルパワーの高品質ダウンを90%使用
- スタイリッシュなデザイン
- 持ち運びに便利なパッカブル使用
その価格帯で、これだけの魅力が詰まったインナーダウンは他にありません。
(魅力・メリットの部分は後ほど詳しく書いています)
ただ、あくまで最高なのは「コスパ」です。
必然的に、全員にTAIONをおすすめできるわけではないかなと。
以下にて、TAIONのインナーダウンのメリット・デメリットを書きます。
(先にデメリットを知りたい方は、こちらからどうぞ)
(2021/03/06 12:48:42時点 Amazon調べ-詳細)
TAIONのインナーダウンの7つの魅力【他と比較して】

TAIONのインナーダウンの魅力を紹介します。
一言で表すなら、暖かさ・実用性・デザイン性を高めつつ、価格を抑えているのが素晴らしい…
①:着心地抜群で暖かい
TAIONのインナーダウンは、ダウン量を調整して薄く詰めたつくり。

出典:https://wear.jp/hiroshi_changed/10976580/
着膨れはしませんし、軽量で苦しい感じも全くなく、着心地はかなり良いです。
加えて、650フィルパワーの高品質ダウンを使っており、保温性も十分。
アウターの下に着ることで、寒い時期もあたたかく過ごせますよ。
ダウンの品質を示す指標として、flp(フィルパワー)があります。
このフィルパワーの数値が高いほど空気をたくさん含んでいる=暖かくて高品質なダウンです。
ちなみに、一般的なダウンは500フィルパワー前後、600フィルパワーで高品質ダウンと言われます。
一方、このTAIONで使われているダウンは650フィルパワー。
「ユニクロ」で640フィルパワーなので、TAIONのコスパが素晴らしいことが分かります。。。
②:ユニクロよりもスタイリッシュに着られる
インナーダウンの代表格と言えば、やはり「ユニクロ」です。
TAIONのインナーダウンは、ユニクロよりも明らかに見た目が良く、スタイリッシュに着られますよ。
マットな質感
実物を見ると分かりますが、ユニクロのインナーダウンは割とテカテカした生地です。
一方、TAIONはマットな色味・質感のナイロン生地。

スポーティーさが抑えられ、大人っぽく着こなすことができます。
また、TAIONには撥水性・防汚性に優れた高密度なナイロン生地が使われています。
デザイン面だけでなく、機能面も充実しているのが嬉しいです。
ダウンパック
特筆すべきポイントが「ダウンパック」です。
多くのブランドのインナーダウンが、ユニクロのようにダウンパックが横になっています。

出典:http://www.uniqlo.com/jp/store/goods/172977-69
モコモコしがちですし、「キン肉マンみたいだな」と感じる方も多いはず。
一方、TAIONのインナーダウンはスクエア型のダウンパックを採用。

このダウンパックのおかげで通常のものよりも圧倒的にスタイリッシュに見えます。
また全体的にダウンが均一に入っている上、全体的にもやや細身のつくり。

出典:https://wear.jp/thaleskaua1005/11079246/
インナーとしてのみならず、アウターとしても使いやすいデザインに仕上がっています。
ネックライン

TAIONのインナーダウンは、ネックラインが広め、かつシャープにできています。
インナーと重ねたときにも収まりが良いですし、なにより全体をスッキリ見せてくれますよ。
ジャケットやスーツ等のカチッとしたアイテムに合わせても、さほど違和感はありません。

出典:https://wear.jp/wear10034/11384430/
着られるシーンが多く、汎用性は間違いなく高いです。
(スーツ専用のインナーダウンの用意もあります)
また、クルーネックタイプもネックが割と大きめに開いています。

出典:http://www.taion-wear.shop/shopdetail/000000000026/
写真を見るとわかるように、非常にキレイな形のクルーネックですよね。
タートルネック等のトップスとも相性がよいですし、ノーカラージャケット的にも使いやすいでしょう。
③:洗濯機で洗える

若干見づらいですが、洗濯表示では家での手洗いができるとの記載があります。
ダウンジャケットのクリーニングって高いので、ケアが非常に手軽にできるのはありがたいですよね。
また「手洗い」との記載ですが、僕は普通に洗濯機に突っ込んで洗っています。
- ネットに入れて、洗濯機の「手洗いモード」で洗う
- 平干しをして、ダウンの量が偏ったりしないようにする
このくらいの基本さえ押さえておけば、洗濯機で洗っても問題なく着られますよ。
④:持ち運びに超便利
付属の袋がついていて、コンパクトにまとめることができます。

片手に収まるほど小さくなるんです。
逆に、外から電車・建物の中に入ったときには、パッと脱いでカバンにしまうことも可能。
つまり、周りの温度に合わせた調整が楽にできるんです。
小さくまとまると使い勝手がすごく良くなりますね。
⑤:周りと被りにくい
ユニクロや無印良品のインナーダウンは、老若男女問わず非常に人気。
しかし、必然的に周りと被りやすくなります。
しかしTAIONのインナーダウンは、ユニクロ・無印に比べると明らかに被りにくいです。
近年は人気も出てきていますが、それでも一般的な知名度はユニクロ・無印には確実に劣ります
それでいて、価格的にはユニクロと同等の価格。
挑戦しやすい上に被りにくいのは、やはり嬉しいですね。
⑥:驚くべきコストパフォーマンス【価格が安い】
前述のとおり、ベストタイプで3,900円・ジャケットタイプで5,600円。
デザイン・実用性・機能性などを考えると、コストパフォーマンスは驚異的です。
もちろん「安かろう悪かろう」ではNGです。
しかしTAIONに関しては、明らかに値段以上の価値があると断言できますね。
(2021/03/06 12:48:42時点 Amazon調べ-詳細)
TAIONのインナーダウンのデメリット【他と比較した正直な口コミ】

上述のとおり、TAIONのインナーダウンのコスパは凄まじいです。
ただ、デメリット・注意点があるのも事実。
買い物に失敗しないためにも、ぜひ参考にどうぞ。
①:暖かさはモンベルに劣る
暖かさの面では、日本のアウトドアブランド「モンベル」に劣ります。

モンベルもインナーダウンではかなり有名なブランドで、僕も1枚持っています。
暖かさが劣るのは、単純に「使っているダウンの質の差」です。
使用しているダウンの比較
- モンベル:800フィルパワー
- TAION:650フィルパワー
- ユニクロ:640フィルパワー
上記のとおり、モンベルのダウンの質は頭1つ抜けています。
実際に着ていても、モンベルの方が暖かいですね。
より暖かいダウンが欲しい方は、モンベルの方が良いでしょう。
関連記事:【レビュー】モンベルのスペリオダウンが傑作だった件
ただ、モンベルのインナーダウンは価格が1万円ほどします。
価格の面ではTAIONに優位性がありますね。
デザイン的にも、TAIONの方がスタイリッシュです。
また街着として日常的に着る分には、正直TAIONでも十分あたたかいです。
むしろモンベルだと暑すぎて、バランスに優れたTAIONの方が使いやすい可能性も。
総じて、以下のことが言えます。
- モンベル:機能性・暖かさを第一に考える人
- TAION:デザイン・汎用性・コスパを重視したい人
上記を目安に選べば、後悔はしないはずです。
②:値上げが多い
TAIONのインナーダウンは、なかなかの頻度で値上げされます。
(TAIONに限らず、どのブランドでも最近は値上げが多いですが…)
ちなみに、値上げの変遷は以下の通り。
- 2016年:ベスト2,990円・ジャケット4,600円〜
- 2018年:ベスト3,390円・ジャケット4,990円〜
- 2020年:ベスト3,900円・ジャケット5,600円〜
しかし、当初よりも1,000円ほど値上げされていますね。
(あくまで定価であり、値下げされる店舗・時期もありますが)
ただ、確かにお得感は薄れているものの、それでもユニクロと同じ価格帯。
それでいてデザイン性・機能面も優れているので、コスパ最強なのは変わりません。
とはいえ、値上げが続く状況を考えると、今後さらに価格が上がる可能性が高いです。
必然的に「今が最もお得」なので、気になる方はお早めをおすすめします。
(2021/03/06 12:48:42時点 Amazon調べ-詳細)
TAIONのインナーダウンのサイズ感について

TAIONのインナーダウンは以下のようなサイズ感になっています。
着丈 | 肩幅 | 身幅 | |
S | 62 | 42.5 | 49.5 |
M | 64 | 43.5 | 52.5 |
L | 66 | 44.5 | 55.5 |
XL | 68 | 45.5 | 58.5 |
※単位はいずれもcm
各サイズの採寸を見る限り、平均的なサイズ感ですね。
ジャケットタイプ・ベストタイプの両方とも、着丈・肩幅・身幅のサイズ表記(採寸)は同じです。
177cm64kgの男でMサイズをチョイス
サイズ選びのための口コミの1つとして、僕が実際に着た感じを紹介しますね。
僕(177cm64kgの普通体型)でMサイズを選びました。


全体的にジャストのサイズ感。
細かく言うと、以下になります。
177cm64kg普通体型でMサイズ着用
- 全体的にジャストサイズでスッキリ着られる
- 身幅にはやや余裕があるので、厚手のカットソーやシャツ、中肉のニット類ならば中に着られる
- 着丈は骨盤のちょっと下くらいまで
特に着心地の悪さを感じることなく、良いサイズ感で着ることができています。
TAIONのインナーダウンのサイズ感は標準。いつものサイズでOK
インナーダウンは、大きめよりも体にフィットしたサイズ感の方が合わせやすいです。
TAIONのインナーダウンも、基本的にはいつものサイズを選べばOKでしょう。

上からコート羽織っても、特に着膨れすることなくきられますよ。
インナーとして使うことを考えても、サイズを上げない方が良いです。
なおサイズ感が不安な方は、Amazonで買うのがおすすめです。
Amazonは返品が無料でできるので、試着感覚で購入することができますよ。
気になるサイズを2つ購入して、合わない方を返品すればOK
返品も送り返すだけなので、超簡単です。
TAIONのダウンはAmazonでの展開も豊富なので、ぜひチェックしてみてください。
(2021/03/06 12:48:42時点 Amazon調べ-詳細)
TAIONのインナーダウンに関する疑問点や口コミ・評判について

TAIONのインナーダウンに関してよくある質問に回答します。
加えて口コミも紹介するので、ぜひ参考にどうぞ。
ベストタイプとジャケットタイプのどちらを選ぶべきか?
TAIONのインナーダウンは、大きくベストタイプとジャケットタイプの2つ。
結論を言うと、用途やお手持ちのアウターに応じて決めるべきです。
ちなみに、選び方としては以下です。
- アウターとしても使いたい
→ジャケットタイプ - コートのインナーとしてのみ使う
→ベストタイプ - 手持ちのアウターがジャストサイズ
→ベストタイプ - 手持ちのアウターがオーバーサイズ
→ジャケットタイプでも問題ない
特に注意したいのが、上から羽織るアウターのサイズ感ですね。
ジャストのサイズ感のアウターの下に、ジャケットタイプを着ると、腕のところがモコモコします。
一方で、お持ちのアウターがオーバーサイズなら、アームホールにゆとりがあります。

(実はジャケットタイプのダウンを着てますが、コートのシルエット的に気になりません)
ジャケットタイプでも問題なく着られるでしょう。
総じて、合わせるアウターや用途によってどちらを選ぶべきか変わってきます。
ご自身が着るシーンを想像して、しっかりと検討してみてください。
(両方買っても1万円以下なので、2着買いも割とアリかなとも思いますが)
TAIONのインナーダウンに関する口コミ・評判
TAIONのインナーダウンについて、ツイッターから口コミを拾ってきました。
TAIONの
インナーダウンはおススメ
ダウン90%で5.6千円前後
それでシルエットきれい
身幅がすっきりしておる
去年買ったやつだけど
今季もSJBとかブランドの
別注出てたから
わりと需要ある pic.twitter.com/4xiD1feNAr— しょ-き@11/4仙台 (@shoki7san) October 20, 2019
突然レビューします。(回しもんちゃうで)
台湾出張前に「もしや寒いかも」とTAIONのライトダウンを買って行きました。価格は安いけどシンプルでインナー、アウターどちらも行けました。(ワタスは172センチ中肉中背、Mサイズで丁度
ポケットが邪魔にならないファスナーで良し(無いと中身を落とす pic.twitter.com/qOeRDYvXbK— ケシゴムジャンプ。 (@power7509) January 19, 2019
ZOZOで買ったTAIONのインナーダウンベストが良。
オンではスーツ下のインナーダウンにブルー系のYシャツと相性良、オフもパーカー合わせで使い出抜群。
何よりここんちのダウンはUNIQLOより1,000円お安いクセにフェザー入りと良コスパが最大の魅力。 pic.twitter.com/pM6HIh6Lp8— TK_Daddy (@TK_Daddy_VM4) January 15, 2018
色々と見てみましたが、いずれも「価格が安いにもかかわらずクオリティが高い」と言う評価でしたね。
口コミや評判も間違いなく良好と言えるでしょう!
(2021/03/06 12:48:42時点 Amazon調べ-詳細)
TAIONのインナーダウンのインナーダウンの口コミレビュー・まとめ

TAIONのインナーダウンについてレビューしました。
機能性・実用性・デザインの水準が高い上、価格はユニクロと同等。
コストパフォーマンスでは、右に出るものがないインナーダウンと言えます。
アウトドア仕様を求める方・寒い地域にお住まいの方には、向かないかもしれません。
しかし、それ以外の方であれば、ほぼ確実に満足できると感じますね。
TAIONのインナーダウンはカラー展開が多い上、型数も豊富。
キッズやレディースも用意があり、お好きな形・探していたタイプが見つかるはずです。
ただ、TAIONは値上げも多い上、人気ゆえにカラー欠け・サイズ欠けも結構あります。
気になる方は、早めにチェックすることをおすすめします。
(2021/03/06 12:48:42時点 Amazon調べ-詳細)
「Amazonで少しでもお得に買い物をしたい!」という方にはAmazonギフト券にチャージをしてから買い物をするのがおすすめ。
チャージをするたびに、チャージした金額×最大2.5%のAmazonポイントが貯まりますよ!

買い物をした際にもAmazonポイントは貯まるので、いわば「ポイントの二重取り」ができちゃいます!
もしもあなたがプライム会員ならば、使わないともったいないですよ!