こんにちは。ヒロシです。
CT70は、コンバースUSAが展開する日本未発売のオールスター。
海外限定モデルゆえに、日本での取り扱いは極端に限られています…
一部のセレクトショップ・古着屋でしか購入できません。
ただ、CT70は非常に人気のスニーカーなので、お探しの方も多いはず。
「都内での取扱店が知りたい」と思う方もいますよね。
そこで今回は、CT70の取り扱いがある東京都内のセレクトショップをまとめました。
いずれも店舗を構えているセレクトショップなので、試着もできるはず。
CT70をお探しの方は、ぜひ参考にしてください。
(2023/01/27 00:12:40時点 Amazon調べ-詳細)
(2023/01/27 00:12:41時点 Amazon調べ-詳細)
【東京都内】コンバース・CT70の取り扱いがあるセレクトショップ

東京都内でCT70の取り扱いがあるセレクトショップは、以下のとおり。
各ショップで取り扱いモデル等は異なります。
ただ値段的には同じくらいで、1足あたり2万円程度になっています。
POST78(目黒区・都立大学)

出典:https://www.post78.net/blog20140310/
東急東横線・都立大学駅から徒歩1分にある「POST78」。
ベーシックなブランドやミリタリーのアイテムが特徴的なセレクトショップです。
POST78ではCT70の入荷が定期的にあり、またサイズもかなり豊富。
都立大学と言うと、なかなか用事がないかもしれません。
ただ、CT70以外にも素敵なアイテムがたくさんあるので、行ってみる価値はあると思いますよ!
andPheb(杉並区・高円寺)

出典:http://fashionpathfinder.tokyo/?p=1578
アンドフェブは、高円寺駅南口から徒歩数分のセレクトショップです。
基本はスタンダードなアイテムが多いものの、ミリタリーから気鋭のブランドまで取り扱いがあります。
アンドフェブでも、CT70が定期的に入荷される印象。
しかも、カラーのラインナップがかなり豊富ですね。
高円寺は他にも古着屋などが多いので、のぞいてみると良いと思います!
ROL(武蔵野市・吉祥寺)

出典:https://facy.jp/articles/3276
「ROL」は、吉祥寺駅北口から徒歩数分に店舗をかまえるセレクトショップ。
ベーシックなメンズ・レディースのブランドを取り揃えています。
ROLでもCT70の取り扱いがあり、POST78同様にサイズ展開も豊富。
レディースサイズもあるので、女性の方でも安心です。
場所が吉祥寺なので、買い物やデートで立ち寄りやすいのも嬉しいかと。
SHELTER(渋谷区・恵比寿)

出典:http://shelter-tokyo.com/about
シェルターは、恵比寿駅西口から徒歩2分の場所にあるセレクトショップ。
トレンド感・モード感のあるブランドが多い印象です。
正直ラインナップはあまり多くないものの、シェルターでもCT70の取り扱いがあります。
(個人的に「シェルターにあるんだ」と少し驚きました←系統的な話)
ただ、その意外性ゆえに狙い目だったりしますので、チェックしてみると良いかもしれません。
その他:古着屋(渋谷・原宿・高円寺など)
上記のセレクトショップのほか、都内の古着屋でも取り扱いがあるショップがあります。
※CT70は海外限定ゆえに、オンラインショップに出していないお店もあります。
渋谷・原宿・高円寺などの古着屋を回る際に、探してみると良いかもしれません。
(古着屋ゆえに新品ではない場合も多いですが)
CT70は海外通販で買うのが最も得な話←東京都内でも買えるけど

東京都内でCT70が買えるセレクトショップについて紹介しました。
しかし正直、セレクトショップよりも海外通販サイトで買った方が確実に得です。
ちなみに、CT70が買える海外通販サイトは以下の2つ。
海外通販サイトの方が良い理由は、大きく「価格」と「在庫」です。
更新情報:2021年10月
現在上記の2つのサイトにて、CT70の販売が停止されています。
その他の海外通販サイトでも、取り扱いがなくなりました…
(現状最も安く買えるのはAmazon等になります)
(2023/01/27 00:12:40時点 Amazon調べ-詳細)
(2023/01/27 00:12:41時点 Amazon調べ-詳細)
①:価格
東京都内のセレクトショップの場合、CT70の相場は2万円程度。
一方、海外通販サイトは1足あたり1万円ちょっとで買えます。
一度にたくさん買っても送料は同じなので、1足あたりのお得感は上がりますよ。
そもそもCT70は、海外での定価は8〜9,000円です。
海外通販サイトなら「定価+関税」で買えるので、必然的に安くなるんですよね。
一方日本で買うと、販売店側の利益や需要などの面から値段が上がります
(SSENSEは関税もSSENSE側で負担してくれます)
日本のセレクトショップだろうと海外通販サイトだろうと、もちろん物自体は同じ。
同じものであれば、安い方が絶対良いと思いませんか?
②:在庫
2つ目が「在庫」です。
CT70は商用目的での輸入が禁止されているためか、都内の取り扱い店でも入荷量がかなり少なめ。
そしてCT70は人気ですから、すぐに在庫がなくなります。
特にブラック等の定番カラー/良いサイズのものはすぐに在庫が切れますね…
一方、海外通販サイトは在庫的にも豊富です。
(そもそも海外では普通に売っているものですからね)
カラー・サイズのバリエーションも多く、圧倒的に買いやすいですよ。
日本のセレクトショップで入荷を待つのも別に良いかもしれません。
しかし、その間に海外通販サイトを使えば、より安い価格で手に入る可能性が高いです。
どうせなら、早く手に入れてたくさん履きたいと思いませんか?
購入方法も日本の通販サイトと大差なし
英語もできないし、ちゃんと到着するかも不安…
こんな不安がある方もいるかもしれません。
しかし、CT70の通販サイト(SSENSE・Sneakersnstuff)は、日本の通販サイトと全く同じ感覚で使えます。
日本語にも完全対応している上、注文〜到着の流れも全く同じ。
商品も注文から1週間以内で届くので、国内サイトと同等のレベルです。

注文自体も全く難しくなく、ZOZOTOWNと同じイメージでしたね。
「海外から買う」となると、不安に感じるかもしれません(僕も当初はそうでした)。
しかし、SSENSEもSneakersnstuff
も信頼のおけるショップなので、全く心配する必要はないですよ。
※まさかの偽物?SSENSEでCT70を買ってみた結果で購入方法等を詳しく書いています。

【まとめ】東京都内のセレクトショップでもCT70の取り扱いはあるけど…


CT70の取り扱いがある、東京都内のセレクトショップについて書きました。
上記のお店は定期的に入荷があるので、実物を見たい方はぜひチェックしてみてください。
ただ、やはり価格や在庫などを考えると、海外通販サイトを使わないと損です。
また在庫量も多いので、より買いやすいはずです。
もちろん「日本で買う」安心感が欲しい方は、セレクトショップを見るのもアリ。
でも、少しでも安く本物が欲しいと思う方は、ぜひSSENSE
(2023/01/27 00:12:40時点 Amazon調べ-詳細)
(2023/01/27 00:12:41時点 Amazon調べ-詳細)
CT70のサイズ感について
初めての人が迷いがちなサイズ選びについて解説しています。



CT70の通販サイトについて
SSENSEとSneakersnstuffについて比較しています。


