こんにちは。ヒロシです。
ユニクロの上位ライン的存在である「ユニクロU」。
ユニクロUの中でも、2020年に大人気なのが「エアリズムコットンオーバーサイズTシャツ」。

出典:https://www.uniqlo.com/jp/store/goods/425974/
サイズやカラーの展開が豊富なこちら。
多くのYouTuberやブロガーの方が絶賛するなど、評判がめちゃ良いアイテムです。
僕も元々気になっていたので、実際にエアリズムオーバーサイズTシャツを購入しました。
今回は、このTシャツについて正直にレビューしていきます。
なお少し結論を先に言ってしまうと、「過大評価されすぎでは?」と感じました。
※動画でもレビューしているので、あわせてご覧ください。
Contents
ユニクロU・エアリズムコットンオーバーサイズTシャツについて

ユニクロUのエアリズムコットンオーバーサイズTシャツは、2020年春夏シーズンに出たアイテム。
表地にコットン素材・裏地にはユニクロのエアリズムも採用しているのが最大の特徴です。
ちなみにエアリズムは、ユニクロと東レが共同開発した機能性素材のことです。

出典:https://www.uniqlo.com/jp/ja/contents/feature/airism/
速乾性や通気性、吸湿・放湿性などに優れており、ジメジメした日本の夏でも快適に過ごせます。
この機能性素材を使って、オーバーサイズのシルエットに仕上げられたこちらの1枚。
機能的で、かつ今っぽい着こなしができるとのことで、僕自身も発売前から注目しておりました。
(ユニクロU発売前に書いたこちらの記事でも取り上げています。)

【レビュー】ユニクロU・エアリズムオーバーサイズTシャツ(5分袖)の魅力・メリット


それではレビューしていきます。
僕が実際に着てみて感じる、エアリズムオーバーサイズTシャツの魅力は以下の5つ。
- 機能性:涼しく快適に着られる
- シルエットが抜群に良い
- ツヤによる高級感・クリーンさ
- 作りが良い
- コストパフォーマンス
魅力①:機能性←涼しく快適
上でも少し触れましたが、機能性の高さは見逃せないポイント。
裏地がエアリズムなので、暑い日でもムレにくく、サラッと快適に着られます。
また表地はコットンなので、通常の化学繊維のTシャツのような「安っぽさ」は抑えられています。


(写真だと見づらいですが、表と裏で異なる生地が使われています)
肌触りも良いので、暑い夏でも快適に着られること間違いなし。
あれば確実に重宝すると思いますよ。
魅力②:シルエットが抜群に良い
断言しますが、シルエットはめちゃ良いです。


177cm65kgでLサイズ着用
肩の落ちる、今っぽいゆるさのあるオーバーサイズシルエット。
身幅は大きめですが、着丈は割とすっきり目・首元も程よく詰まっているので、非常に着やすいです。
だらしないオーバーサイズではないので、大人の方でも着こなしやすいかと!
袖は肘まである5分袖。


しっかりと長さがあるので、腕をうまくカバーしてくれます。
エアリズムが使われているおかげか、生地の落ち感も文句なし。
シルエットに関しては、特に言うことがないレベルで素晴らしいです!
魅力③:ツヤによる高級感・クリーンさ
ツヤによる高級感があるのも、エアリズムコットンオーバーサイズTシャツの魅力の1つ。
生地が揺れた時にツヤが出るので、かなり上品かつクリーンな印象があります。


(ツヤを伝えるために生地を揺らしてみました)
魅力④:作りが良い
品質に定評のあるユニクロのアイテムだけあって、やはり作りは非常に良いですね。
縫製も非常に綺麗。


安い価格帯のTシャツは、糸のピッチが揃っていなかったり、ほつれていたりします。
一方、ユニクロのアイテムだけあって、同価格帯のTシャツに比べると作りは非常に良いです。
魅力⑤:コストパフォーマンス
総じて、コスパは間違いなく高いです。
- 夏でも快適に着られる機能性
- 抜群に良いオーバーサイズのシルエット
- ツヤによる高級感・クリーンさ
- 作りの良さ
これだけ揃って1枚1,500円ですからね。
コスパを「価格に対する品質やデザイン」で捉えると、非常に高い水準であると断言できますね。
【残念な点】ユニクロU・エアリズムオーバーサイズTシャツ(5分袖)のデメリット


ここまで書いたとおり、総合的に完成度の高い1枚であるとは思います。
しかし実際に着てみて、少なからずデメリットも感じました。
デメリット①:白は若干透ける


それなりに生地に厚みはありますが、白だと若干透けます。
(透けないと書いている記事も見かけますが、僕的には透けが少し気になりました)
他の色であれば問題ないと思いますが、定番色の白が気になっている方は要注意です。
(エアリズムは本来素肌に着るものですが…)
デメリット②:生地感は正直微妙…
僕が最も気になったのが「生地感」です。
確かに表地はコットン素材を使っており、生地には光沢があって、高級感も感じられます。
しかしそれでも、多少の化学繊維っぽさ・スポーツウェア感があるのは否めません…
生地のツヤ感に関しても、若干の人工っぽさを感じるんですよね。


(写真ではなかなか伝わりませんが…)
白の色味が少しパキッとしすぎていて、自然な感じではないので。
正直なところ、ファッション系YouTuberの方などの表現には「誇張しすぎでは?」と感じてしまいます。
15,000円でも全色買いますよ!
とある方は動画でこんなことを言っていましたが、そこまでではないですよ。
(もちろん1,500円のTシャツとしては、シルエットも機能も出来過ぎなほど良いですが)
高級コットンを使った高いTシャツの方が、生地の質感・ツヤの出方などがより綺麗です。
エアリズムTシャツがコスパに優れていることには変わりませんが、あくまで「同価格帯の中では」の話かと。
少なくても、「1万円以上のTシャツと同等」とまでは言えません。
(当たり前といえば当たり前ですが)
※関連記事として、高いTシャツは長持ちする?安いTシャツとの違いとはもぜひご覧ください。



ユニクロU・エアリズムオーバーサイズTシャツ(5分袖)のサイズ感について


オーバーサイズという名のとおり、サイズ感は大きめです。
とはいえ、全体のバランスはかなり良いですね。
- 身幅:大きめ
- 袖丈:長め
- 着丈:すっきりめ
- 肩:大きめ(程よく落ちる)
上でも少し触れましたが、177cm65kg(普通体型)の僕はLサイズをチョイス。


程よいゆるさがありつつも、だらしなくならない程度のサイズ感だと思います。


横から見るとこんな感じ。
肘が隠れる程度に袖も長いので、腕の細さをうまくカバーしてくれます。
ちなみに他のサイズも試着しましたが、以下の着用感でした。
- Mサイズ:普通に着られるけど、もう少し着丈が合った方が好み
- Lサイズ:ゆるさ・着丈ともに良いバランス
- XLサイズ:普通に着られるけど、少し大きすぎる感。着丈が特に長く感じた
サイズ選びに関しては、基本的には普段のサイズを選べば問題ないかと。
いつものサイズを選ぶことで、ユニクロUが提案するサイズ感で着られると思いますよ。
今回もLサイズで良い感じでした。
ユニクロU・エアリズムオーバーサイズTシャツ(5分袖)を使ったコーデ


- Tops:Uniqlo U
- Pants:FIRMUM
- Sandal:SUICOKE
- Belt:Hender Scheme
デニムとサンダルを合わせたシンプルなコーデ。
エアリズムオーバーサイズTはシルエットのバランスが非常に良いので、かなり使いやすいです。
【まとめ】ユニクロU・エアリズムオーバーサイズTシャツは「1,500円と考えれば」最高


ユニクロUのエアリズムオーバーサイズTシャツについて書きました。
総じて、値段を考えれば驚異的なコスパを誇っていると思います。
機能的で、かつ生地のツヤ感も十分。
またシルエットも非常に綺麗で、非常に着やすいバランスだと言えます。
ただ当然ですが、1万円レベルのTシャツと比べるものではないことには要注意。
ファッション系YouTuberの方の表現を鵜呑みにするのは、正直あまりおすすめしません。
また、自然な風合いを求める方には向いていないかなと。
どうしても多少の化繊感・スポーツウェアっぽさは否めませんので。
ちなみに、ナチュラルな雰囲気の手頃なTシャツが欲しい方は、ヘインズやキャンバーのTシャツの方がおすすめですね。
ご自身の好みにあわせつつ、エアリズムTシャツも含めて色々と検討してみてください!
(2021/01/26 17:55:01時点 Amazon調べ-詳細)
(2021/01/27 15:11:11時点 Amazon調べ-詳細)
関連記事