こんにちは。ヒロシです。
夏になると、多くの方が半袖のトップスを着るかと思います。
しかし、実は長袖にも非常に大きなメリットがあるのをご存知ですか?
というより、実は半袖よりも合理的で快適だったりしますよ。
本記事の内容
- 夏に長袖を着る6つのメリット
- 夏に着る長袖選びのポイント
- 夏でも着られるおすすめの長袖トップス紹介
→メンズ・レディースのコーデも含む
この記事を読むことで、暑い夏を快適に、そしてお洒落に過ごせる「長袖コーデ」について分かるはずです。
3分ほどで読めるので、ぜひ最後までお付き合いください。
(2021/02/28 19:17:24時点 Amazon調べ-詳細)
Contents
夏でも長袖を着る6つのメリット

普通であれば…
という感想を持つ方が多いと思います。
しかし、「夏でも長袖」には以下のようなメリットがありますよ。
①:日焼け対策になる
夏に外出する際には、多くの方が日焼け止めを塗ると思います。
しかし、時間の経過とともに汗で落ちてしまい、効果がなくなります…
しかし長袖を着ていれば、服が肌全面を覆ってくれるので、それだけで日焼け対策になります。
②:室内外・朝晩と日中の気温差に対応できる
夏に困りがちなのが、室内外・朝晩と日中の気温差。
外は35℃超の猛暑なのに、冷房の効いた室内は20℃程度ということもあります。
また日中は暑いけれど、朝晩にはちょっと冷える日も少なくありません。
そのような時、半袖の場合だと1枚羽織るものが必要です。
でも、その羽織りを持つのも面倒ですし、それを忘れてしまう可能性もありますよね。
そんな気温差に対する対処や悩みも、長袖を着ていれば一発で解決します。
長袖1枚を着ていて寒さを感じることは、夏にはほぼ無いでしょう。
③:満員電車で他の人の汗がつかない
満員電車などの人が密集する場所にいるとき、どうしても周りの人とぶつかってしまいます。
特に夏だと多くの方が汗をかいていますよね。
近くの人の腕とぶつかってしまった際、その人の汗が自分の腕にくっついて、不快感を抱く場合もあります。
でも、長袖を着ていればその問題も起きません。
服がしっかりとガードしてくれるので、他の人の汗が自分に直接つくのを防いでくれます。
④:大人っぽく見える
半袖を着ると肌の露出が増えるため、どうしても幼く見えがちです。
その上、涼しさ重視でショーツ(ショートパンツ)を履くと、子どもっぽい印象を与えかねません。
一方で、長袖は着るだけで程よい大人っぽさを出してくれる便利アイテム。
肌の露出が抑えてある分、スタイリング全体を落ち着かせてくれます。

出典:https://wear.jp/gejx2opnpretty/1615254/
子どもっぽく見えがちなショーツスタイルも、長袖のトップスを着ると子どもっぽさが抑えられ、自然なおしゃれ感を演出してくれます。
⑤:他の人との差別化になる
当然ですが、夏は大多数の方が半袖を着ています。
その中で自分だけが長袖を着ていたら、それだけで他の人との差別化になりますよね。
- 他の人と同じような格好はしたくない
- 少しでも個性を出したコーディネートをしたい
といった方は、夏に長袖を着るのがおすすめ。
ベーシックなデザインの服でも、夏ならば長袖というだけで他の人と違ったおしゃれが楽しめます。
長袖ならば、袖をまくったりして色々な着こなしもできますしね。
⑥:夏は半袖でも長袖でも暑い
最近の夏は本当に暑いですよね…
35℃超えは当たり前、40℃に迫る日も少なくありません。
そんな気温だったら、正直なところ半袖でも長袖でも暑いです。
何を着ても暑いとなると、上に挙げたメリットを享受できる長袖を着るのって、選択肢としてアリなのではないでしょうか?
夏に着る「涼しい」長袖選びのポイント

夏に長袖を着るのがおすすめだとはいっても、選ぶ服を間違えると暑すぎてしまいます。
そこで、以下の2つのポイントに注意して長袖のトップスを選びましょう。
①:ゆとりのあるサイズ感
夏に長袖を着る際には、サイズ感に注意しましょう。
肌に直接触れるくらいのジャストorタイトなサイズ感だと、自分のかいた汗が服にくっついきます。
そのため、ゆとりのあるサイズ感の長袖をチョイスして、服が直接肌につかないようにしましょう。
肌と生地に空間があれば風通しが良くなり、涼しく過ごせますよ。
②:涼しい素材(コットン・リネン・ポリエステル)
夏は当然暑いので、風通しが良かったり、速乾性がある素材の服を選ぶのがおすすめ。
中でも代表的なのが、コットン、リネン、ポリエステルです。
コットン素材
コットンはオールシーズン使える素材の代表格。
吸水性が高く、また風通しも良好です。肌にやさしいのも嬉しいですね。
ただ、厚手の生地(例:オックスフォードシャツ)だと夏に着るのは厳しいので要注意。
リネン素材
リネンは吸水性や速乾性に優れているので、水に濡れてもすぐに乾いてくれる素材。
また、リネンは自然なシワ感が特徴的で、着るだけで雰囲気が出る素材でもあります。
(リネン素材の特徴については、以下の記事で詳しくまとめています)

ポリエステル素材
化学繊維であるポリエステル。
非常にドライな着心地で、肌にまとわりつきずに快適に着ることができます。
また、速乾性に優れているのですぐに乾きますし、洗濯機で洗ってもシワになりにくいです。
肌へのやさしさの面ではやや劣りますが、コットンと混紡されることも多いので、あまり気にしすぎる必要はないかと。
夏に着る手頃な価格の長袖トップスは、ヘインズがおすすめ


こんな方には、Hanesの「ビーフィー


出典:https://zozo.jp/shop/jeansmate/
ヘインズのビーフィーは、コスパを語る上ではまず出てくる名作Tシャツ。
半袖が非常に有名ですが、実は長袖も非常に評判が良いんですよ。
ほどよく厚みのある生地なので、繰り返しの洗濯にも耐えられますし、またコットン100%なので、着心地も良好。


着用や洗濯を繰り返すと、生地がどんどん馴染んで着心地が良くなります。
2,000円台で買えるので、「夏にも着られる手頃な価格のロンTが欲しい」方に非常におすすめです。
(半袖ver.にはなりますが、こちらで詳しくレビューしています)
なお、夏だと実店舗では長袖は売っていない可能性大ですが、楽天やAmazon
サイズが選べるうちに、ぜひチェックしてみてください。
(2021/02/28 19:17:25時点 Amazon調べ-詳細)
夏に着る長袖トップスは「シャツ」でもOK
ちなみに長袖のシャツも夏に着られますよ。
僕もよく「長袖の白シャツ」と「ハーフパンツ」を合わせたコーディネートを夏に組みます。(以下のようなイメージです)


出典:https://wear.jp/gejx2opnpretty/1615254/
なお、夏に着られるシャツは以下のようなポイントで選びましょう。
- 薄手のサラッとしたコットン素材orリネン素材
- ゆとりのあるシルエット
前述したポイントと同じですが、この2点さえ押さえていれば、夏でも問題なく着られます。
ちなみに僕はDIGAWELというブランドの長袖シャツを夏でも着ていますね。


シルエットがゆるめで生地が体につかないので、夏でも涼しいですよ。
女性の方が羽織るように着てもすごく可愛いですよ。
以下の記事で詳しくレビューしているので、気になる方はぜひご覧ください。
【最高の白シャツ】DIGAWEL STANDARD SHIRTのレビュー
夏でも長袖!コーディネート例【メンズ・レディース】
長袖を着た夏のコーデ例をメンズ・レディース別に紹介します。
①:メンズ


出典:https://wear.jp/goi0329/16852155/
ロンT+ショーツ+スニーカーのラフなメンズコーデ。
半袖Tシャツだと子どもっぽくなる可能性大ですが、長袖を着ていることで大人っぽさがあります。
ショーツなので見た目も涼しげ。
②:レディース


出典:https://wear.jp/hitomi219/10894746/
セントジェームスの名作である「ナバル」を着たレディースコーデ。
ナバルは比較的薄手なので夏でも着られますし、爽やかなボーダーが春夏らしいですね。
【まとめ】夏でも長袖は着られる。むしろメリットだらけでおすすめ


夏にはとりあえず半袖を着るという方も多いと思うのですが、意外と長袖にもメリットがあるんですよね。
長袖ならば、オールシーズン着られるので使い勝手も良いですし。
おしゃれの面でも、実用性から見えても非常に合理的な「夏の長袖」。
この夏は、ぜひ長袖に挑戦してみてください。
(2021/02/28 19:17:25時点 Amazon調べ-詳細)