こんにちは。ヒロシです。
Tシャツは、春夏の時期に出番が増えるアイテム。
ブランド・種類・価格帯は本当に様々あり、どれが良いか迷いがちです。
ただ、価格に対する質・デザインの良い「コスパTシャツ」を知りたいと思いませんか?
- 安くて使える・カッコいいTシャツを知りたい
- 良いTシャツが欲しいけど、高すぎる値段は出せない
上記のように思っている方はかなり多いですよね。
今回は、僕が実際に見た&着たTシャツの中で、本当におすすめのTシャツを紹介します。
本記事を読めば、失敗しないTシャツ選びができるはず。
3分ほどで読めるので、ぜひ最後までお付き合いください。
(2021/04/18 10:05:48時点 Amazon調べ-詳細)
Contents
【無地Tシャツの選び方】パックTと高級なTシャツ【白Tシャツほか】

無地のTシャツといっても、価格帯は非常に幅広いです。
1枚1,000円程度で買えるものから、1枚1万円以上するものがあります。
コスパの観点で見た時には、以下の2つに分けて選ぶのがおすすめです。
- パックT
→タフにガンガン着る・1シーズンと割り切って気にせず着たい - 高級なTシャツ
→1枚で存在感を出したい・数シーズンにわたって長く着たい
パックTは値段が安いので、コスパが良いのは想像できるはず。
一方で高級なTシャツも、長く着れば「着用1回あたりの値段」は下がります。
すぐダメになる安価なTシャツよりも、よほどコスパが良い場合もあります。
自分の考え・用途に応じて考えることで、コスパに優れたTシャツを選べるはず。
以下ではおすすめのパックT・高級なTシャツを5つずつ紹介します。
【安い無地Tシャツ】パックTのおすすめブランド5選【メンズ・レディース】

- Hanes Beefy
:1枚で着るのがおすすめ
- Hanes Japan Fit:1枚でもインナーでもOK
- REDKAP:1枚で着るのがおすすめ
- ブルックスブラザーズ:インナー向き
- 無印良品:インナー向き
価格は1枚あたり1,000〜2,000円ほどですが、非常に評判の良いパックTです。
中でも1枚で着るパックTとしては、ヘインズ・ビーフィーが最もおすすめ。

存在感のあるネック・ヘビーウェイトな生地を採用した、名作パックTシャツ。
もちろん1枚で着ても全然透けません。
生地はなめらかさがありつつも、着用と洗濯を繰り返すとなじんでいきます。
シルエットは、身幅大きめ・着丈はややスッキリ目のボックス型。

サイズを上げてもだらしなさが出ず、かなり今っぽく着られますよ。
このレベルのTシャツが、2枚で2,000円台ほど。
安くて良い・1枚で着られるTシャツを探している方には、本当におすすめです。
(2021/04/18 10:05:48時点 Amazon調べ-詳細)
【コスパ高】高級な無地Tシャツのおすすめブランド5選【メンズ・レディース◎】

こだわって選びたい、高級な無地Tシャツのブランドを紹介します。
条件として、以下の2つを満たしたブランドです。
- 価格は1万円以下
→1万円以上だとコスパ的に下がる - 品質・作りが非常に良い
→長く着られる
特にポイントが「1万円」です。
Tシャツは肌に触れる分、消耗品的な色合いが強いアイテム。
洗濯回数も増えるので、1万円以上のTシャツでも劣化しやすい…
値段的にも買いづらくなりますし。
1万円のTシャツと遜色ない品質で、値段が抑えられたTシャツを紹介します。
高級だけどコスパに優れたTシャツを探している方は、ぜひ参考にどうぞ。
CURLY
CURLY(カーリー)は、香川県発のカットソーブランド。
ディテール・素材にこだわったTシャツを毎シーズン出していて、僕も愛用しています。

こちらの黒のカットソーは、ペルー産の高級コットンを使ったアイテム。
非常になめらかな肌触り・光沢のある生地感にもかかわらず、7,000円ほどでした。
また、CURLYのTシャツはマジで長く着られます。

季節を問わず着て、3年ほどは余裕で着られました。
(3年くらい経つと、さすがにくたびれてきましたが)
CURLYのTシャツは、価格と品質・デザインのバランスが本当に素晴らしい。
シルエットも綺麗で、今っぽく着られます。
毎シーズン色々な型・カラーで発売されるので、ぜひチェックしてみてください。
BARNS OUTFITTERS
バーンズアウトフィッターズは、1985年にスタートした東京発のブランド。
アメリカの空気感が感じられるアイテムを、日本の職人の手で作っています。
バーンスの定番とも言えるのが、「吊り編みTシャツ」です。

出典:https://shop.barns.tokyo/ja/category/t-shirts/br-1100.html
吊り編み機とは、昔ながらの旧式の編み機のこと。
ゆっくりと編んでいく吊り編みのアイテムは、ふっくらとしていて肌触りが抜群です。
吊り編みのTシャツ・スウェット等は着心地が本当に抜群。
しかし生産効率が非常に悪く、数が減っている&値段が上がっています。
しかしバーンズでは、吊り編み機を使ったTシャツが4,000円台で買えます。
やや細身のスタンダードなシルエットなので、インナーとしても一枚でも活躍するはず。
ベーシックに長く使えるTシャツをお探しの方は、バーンズが超おすすめです。
Jackman
Jackman(ジャックマン)は福井県の工場「田辺メリヤス」が運営するブランド。
アメリカのタフな空気感がある、カットソーアイテムが非常に人気です。

出典:https://store.shopping.yahoo.co.jp/old/10011080.html
ジャックマンの定番Tシャツは、アメリカ産のコットン素材を使用。
カラッとした素材感が夏にぴったりで、風合いもナチュラルで良い感じ。
価格も5,5000円と手頃ですし、カラー展開も豊富です。
(一般的なドメスティックブランドだと1万円以上しますので)
ちなみに僕も、ジャックマンのTシャツは愛用中。

着込んだときに自然にヤレていく感じも良いんですよね。
クタっとして、着心地が良くなっていきますよ。
ジャックマンはTシャツはコスパも良く、ナチュラルな雰囲気が魅力的。
ラインナップも豊富なので、気になった方は是非チェックしてみてください。
CAMBER

CAMBER(キャンバー)は、アメリカの生地工場が母体となったブランド。
今でもMADE IN USAを貫いており、アメリカらしい、タフな質感のカットソーアイテムを得意としています。
キャンバーのTシャツの代名詞とも言えるのが、マックスウェイトTシャツ。

8オンスの超肉厚コットンを使用しているので、とにかく丈夫です。
ガシッとした質感で、1枚で着ても存在感がありますね。
シルエットを描く力も強い上、アメリカサイズなのでシルエットも大きめ。

177cm62kg・Lサイズ着用
非常に今っぽいオーバーサイズのシルエットで着ることができますよ。
【買って損なし】キャンバーのマックスウェイトTシャツをレビュー
トレンド感もあって、間違いなく丈夫なので長く着られる。
にもかかわらず、値段は4,000円程度で購入可能です。
カラーバリエーションも豊富で、1枚あれば間違いなく使えるので、めちゃおすすめです。
(2021/04/19 00:40:54時点 Amazon調べ-詳細)
alvana

alvana(アルヴァナ)は、2018年にスタートした日本のブランド。
カットソー系のアイテムが得意で、Tシャツやスウェットの品質は非常に高いです。
特に素晴らしいのが、着心地や肌触り。
alvanaのアイテムは、グッチ等のメゾンブランドの生産を手がけている工場・マシーンで生産しているとのことです
僕もスウェットを愛用していますが、とにかく着やすいのでヘビロテしています。
【レビュー】新鋭ブランド”alvana”のスウェットが最高だった
alvanaは、無地Tシャツももちろん素晴らしいです。

出典:https://critem.exblog.jp/29522656/
大きすぎないリラクシングなシルエット。
まさに大人が着られるオーバーサイズです。
そして、素材へのこだわりもかなりスゴイ。

出典:https://critem.exblog.jp/29522656/
ツヤ感・上品さはありながらも、生地の厚み・タフさはしっかり目。
生地をオリジナルで作るほどのこだわりで、かなり長く着られるはずです。
価格は8,000円〜9,000円くらい。
このクオリティで1万円を切るブランドは、他にないですね。
高級感もある、良質なTシャツを探している方に非常におすすめです。
(2021/04/19 07:35:50時点 楽天市場調べ-詳細)
あなたにおすすめの無地Tシャツのブランドはコレ!

おすすめの無地Tシャツを10コ紹介していきました。
「あなたにおすすめの無地Tシャツ」をニーズ別に書いていきます。
①:大人の方がジャストで着られる無地Tシャツ
ジャストサイズのものを選ぶなら、ジャックマンかバーンズがおすすめ。
シルエットがすっきりしている上、風合いもかなり良い感じ。
大人の方のカジュアルスタイルに、非常に着やすいですよ。
②:厚手で存在感があり、長持ちする無地Tシャツ
CAMBERが超おすすめ。
キャンバーはとにかくタフで丈夫。
洗濯機でガンガン洗っても伸びたりヨレたりしないので、かなり長く着られるかと。
生地が分厚くてシルエットを描く力も強いのも、キャンバーの特徴。

非常に存在感があるので、1枚で着た時にも物足りなさは全くありません。
(2021/04/19 00:40:54時点 Amazon調べ-詳細)
③:高級感のある無地Tシャツ
高級感のある無地Tシャツでは、CURLYかalvanaがおすすめ。
使っている素材のクオリティが非常に高く、見た目にもツヤがあります。
分かりやすく高級感があるのも特徴の1つ。
他のドメスティックブランドの15,000円位のTシャツと同じような雰囲気です。
相対的に考えた時に、かなりコスパの良い高級Tシャツだと思います。
スラックス等に合わせて上品にまとめたい方には、非常におすすめです。
(2021/04/19 07:35:50時点 楽天市場調べ-詳細)
コスパの良い無地Tシャツのおすすめブランド・まとめ

無地Tシャツについて書きました。
今回ご紹介したブランドは、いずれも評判が良いものばかり。
メンズ・レディースともに対応しているブランドが多いので、男女問わず着られますよ。
パックTシャツも高級なTシャツも、良いものを選べばかなりコスパが良くなります。
- パックTシャツ
→安いけど1枚でしっかり着られる - 高級なTシャツ
→長く愛用できるので、着用1回あたりの値段が下がる
価格と品質・シルエットのバランスを見極めて選ぶことが非常に大事です。
ぜひ本記事を参考に、この夏に着る無地Tシャツを見つけていただけたら嬉しいです!
今回は以上になります。ありがとうございました。
(2021/04/18 23:30:17時点 Amazon調べ-詳細)
(2021/04/19 00:40:54時点 Amazon調べ-詳細)
関連記事
